Webセミナー
2/8(火)『データベースのどこが問題?』を時間かけずにレスポンス・タイム分析(RTA)!
※Youtubeのライブイベントサービスを利用します。
		原因の究明が難しく、後回しになりがちなデータベースのチューニング、アプリケーションの慢性的な性能劣化などに有効なレスポンス・タイム分析(RTA) のHow Toをご紹介します。
		今回は多種データベースに対応するSolarWinds DPA(Database Performance Analyzer)を用いて、実際にレスポンス・タイム(応答時間)を監視、分析し、データベースで発生している問題や改善ポイントを特定、チューニングする方法を解説します。
		・日々の応答時間監視、異常検知方法
		・非効率なSQLクエリ調査、テーブルチューニング
		・リソースメトリック、仮想環境イベントの参照
		等々
		
		対応データベース
		・PostgreSQL
		・Oracle Database
		・Azure SQLデータベース
		・Microsoft SQL Server
		・MariaDB
		・Db2
		・MySQL
		・Amazon Aurora
		・SAP ASE
	
Database Performance Analyzer とは
Oracle・SQL Server・Sybase・DB2・AWS RDS・Azure SQLに対応するデータベース監視ツールです。従来の監視ツールとは全く異なり、SQL文の応答時間を解析する手法から、データベースのパフォーマンス低下の根本的な原因を特定します。DB管理者は監視結果レポートを確認するのみで、データベースのボトルネックの特定から解決までスムーズに行うことが可能です。
開催概要
- 開催日時:
 - 2022年2月8日(火)15:00 ~ 15:40
		予定表に追加
 - 参加費:
 - 無料(事前お申込み不要)
 - ご紹介製品:
 - Database Performance Analyzer
 - 対 象:
 - ・オンプレミス、クラウドなど複数の環境でデータベースを管理されている方
・長らく運用するうちにデータベースの性能が劣化したと感じている方
・データベースのオンプレミスからクラウド環境への移行を検討されている方
 - 定 員:
 - 上限なし
 
セミナープログラム
- 15:00~15:10
 そもそも、レスポンスタイム分析とは?
- 15:10~15:35
 DPAによるレスポンスタイム分析方法の紹介
デモを交えつつ、実際の操作や分析の流れを解説します。- 15:35~15:40
 プレゼントクイズ
最後に当日のセミナー内容から簡単なプレゼントクイズを1問出題します。
正解者から抽選で5名様にAmazonギフト券(Eメールタイプ)1,000円分プレゼント!
ページ下部のフォームから応募いただけます。※回答期限は2/9(水)18:00まで。
	※セミナー内容・時間は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
	※セミナー内容に関するご質問はお電話やお問合せフォームからも承っております。
	
クイズに答えてプレゼントをGet!! ー 回答・応募フォーム ー
	当セミナーのプレゼント応募は締め切りました。
		ご参加いただき、ありがとうございました。

