ホストプロファイルの機能を使用することで一台のESXに設定した構成の内容を他のESXに間単に反映することが可能です。
ホストプロファイルの作成、適応手順
①「ホストプロファイルを作成する対象のESX」→「ホストプロファイル」→「ホストからプロファイルの作成」選択します。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

②作成するホストプロファイルの情報を入力します。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

③入力した内容に問題がなければ「終了」をクリックします。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

④ホストプロファイルが作成されます。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑤「ホストプロファイルを適応する対象のESX」→「メンテナンスモードへの切り替え」を選択します。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑥メンテナンスモードに切り替える際の注意事項が表示されますので問題がなければ「はい」をクリックして下さい。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑦「ホストプロファイルを適応する対象のESX」→「ホストプロファイル」→「ホストからプロファイルの管理」選択します。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑧今回適応するホストプロファイルを選択します
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑨「ポストプロファイルを適応する対象のESX」→「ポストプロファイル」→「ホストプロファイルの適応」選択します。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑩ホストプロファイルを適応することによりESXに追加される構成内容を確認して「終了」をクリックします。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

⑪ESXの構成が変更されました。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)

関連トピックス:
- vSphere CLI インストールについて【仮想化プラットホーム VMware vSphere】
- クローン機能について【VMware環境管理 VMware vCenter】
- Data Recoveryデプロイ【仮想化プラットホーム VMware vSphere】
- VMotion機能について【VMware環境管理 VMware vCenter】
- vSphere Web Access設定【仮想化プラットホーム VMware vSphere】
- vCenter Converterの紹介【VMware環境管理 VMware vCenter】
- vSphere4 シンプロビジョニング機能【仮想化プラットホーム VMware vSphere】
- 仮想アプライアンスのデプロイ手順について【VMware環境管理 VMware vCenter】

RSSフィードを取得する


