
目次
Gluesync 2.1.3の新機能
IBM Db2 LUWサポート:エンタープライズデータベース統合
更新されたIBM Db2 LUWトリガーベースエージェントはGluesync 2を完全にサポートし、企業に以下の機能を提供します:
- IBM Db2 LUWとその他のサポート対象プラットフォーム間のデータ同期
- 効率的なトリガーベースのアプローチによるDb2データベースからの変更の取得
- 複数ソースからのデータ統合先としてDb2 LUWを指定可能。
本機能追加によりGluesyncのエンタープライズデータベース対応範囲が拡大。メインフレームやミッドレンジシステムを利用する組織に対し、現代的なデータ統合のための信頼性の高い経路を提供します。
Azure Data Lake Storage Gen2コネクタ
新登場のAzure Data Lake Storage Gen2エージェント(ターゲット専用)により、組織は以下のことが可能になります:
- リアルタイムのデータ変更をAzure Data Lake Storageへ直接ストリーミング;
- 継続的に更新されるデータを用いたスケーラブルなデータレイクアーキテクチャの構築;
- ビッグデータ分析と機械学習ワークフローのサポート。
このコネクタは運用システムとクラウドベースの分析プラットフォームを連携させ、企業データからのタイムリーなインサイト獲得を可能にします。
強化されたグループスケジューリング
Gluesync 2.1.3はグループベースのタスクスケジューリング機能により運用効率を向上:
- 個々のエンティティ設定ではなくグループ単位でのタスクスケジューリング
- 関連データエンティティ全体への一貫したスケジューリングポリシー適用
- 複雑なデータ環境における管理オーバーヘッドの削減
条件付きスナップショット前削除
新機能「スナップショット実行前の条件付き削除」により、対象データに対する前例のない制御を実現:
- スナップショット実行前にカスタムフィルター条件を定義し対象データを選択的に削除;
- 同期中に複雑なデータ保持ポリシーを実装;
- 増分データ更新シナリオをより高精度でサポート。
エンタープライズ対応データ統合プラットフォーム
Gluesync 2.1.3は、エンタープライズデータ統合技術における新たな重要な進歩です。接続オプションの拡充と運用効率の向上により、本リリースは組織が複雑なデータ環境をより柔軟かつ制御性高く管理することを支援します。
IBM Db2 LUWサポートの導入は重要なエンタープライズ統合ニーズに対応し、Azure Data Lake Storageコネクタはクラウドベース分析への道筋を提供します。強化されたグループスケジューリングと条件付きデータ制御と組み合わせることで、Gluesyncは要求の厳しいデータ統合課題に対する包括的ソリューションとして進化を続けています。
追伸:Gluesync 2.1.4について:
Gluesync2.1.4ではMicrosoft Windowsオペレーティングシステム専用のGluesyncイメージをリリースしました。これにより、企業はWSL(Windows Subsystem for Linux)の使用が不要となり、Windows環境でのGluesyncインストールが大幅に簡素化されます。LinuxシステムへのGluesyncインストールを希望されないお客様向けの優れた解決策が実現しました。
関連したトピックス
- Gluesync 2.0: 新しい統合とパフォーマンス向上へ
- SQL Server for Linuxがすぐそこに! – WindowsデータベースがHA機能を追加
- Azure Cosmos DB CDC & Target Connector:Gluesyncで双方向データ統合を可能に
- Azure Synapse Analytics(旧 SQL DW)へのレプリケーションを検証してみました[Syniti DR]
- SQL Server on Linuxの可用性について ①
- データレイク(Data Lake)構想がデータの沼にならないために
- Gluesync for MySQL 8+:リアルタイム同期のための高性能な変更データキャプチャ(CDC)の実装
- Azure Database for PostgreSQLを使い始めるにあたって
- SQL ServerとMySQLリレーショナルデータベースの比較
- Gluesyncのレプリケーションソース(CDC付)およびレプリケーションターゲットとしてのDynamoDBのサポート