EspressChart のチャートサンプルをご紹介します。今回は第1弾です。
EspressChart はGUIベースのグラフが2D・3Dあわせ31種類あり、簡単なグラフであればGUIを使って作成が可能です。
また豊富なAPIを使って複雑なグラフの作成をお客様の要望に100%、もしくはそれに近いグラフとしてお出しすることを可能に致します。
EspressChart のチャートサンプルをご紹介します。今回は第1弾です。
EspressChart はGUIベースのグラフが2D・3Dあわせ31種類あり、簡単なグラフであればGUIを使って作成が可能です。
また豊富なAPIを使って複雑なグラフの作成をお客様の要望に100%、もしくはそれに近いグラフとしてお出しすることを可能に致します。
1. EspressDashboard サーバを立ち上げ、管理者権限のユーザでログインします。
2. 上部メニューの「Admin Console」を押下します。
3. 「Customize」タブを押下します。
4. サイドメニューより変更したいカテゴリを選択し、Textディレクトリ内の項目
を選択して必要に応じて日本語化します。
変更を適用する場合は「Apply Changes」を押下します。
▼ 事前準備
1. EspressDashboard インストールディレクトリ直下にある
「EDAB_Language.xml」が言語マッピングファイルです。
必要に応じてファイル名を変更してください。
(ここでの説明では「Japanese.xml」とします。)
▼ 日本語化設定方法(マッピングファイルを直接編集)
EspressChart6.2ではチャート、グラフに対してのグラデーションの色合いが前バージョンに比べ向上しました。
①チャート画面を右クリックして、「Rendering Options」 をクリックします。
EspressDashboardはWebベースのエンタープライズ型BI(ビジネス・インテリジェンス)ダッシュボード配信・公開システムです。ユーザはキーのパフォーマンス・データのクエリー、チャート/レポート/マップ/の作成を簡単に行うことができます。さらにプログラムを必要とせずに、即時にWebに公開するための自動ダッシュボードにそれらを統合することができます。企業内クラウド(プライベートクラウド)用途してのダッシュボードを構築することができます。
EspressReportのライブ・デモです。
▼Part1
高画質版はこちら:
▼Part2
高画質版はこちら:
吹き出しのみで音声はありません。