レポート・テンプレート作成について【Java対応レポート・帳票ツールEspressReport】

カスタム・レポート・テンプレートを作成することができます。レポート・デザイナでレポートを作成し、メニューの「Option>Global Format」でレポートのエレメントを設定することができます。ファイルを保存する時に、「create style」オプションをチェックし、「.stl」ファイルとして保存します。

続きを読む

アプレットでのEC/ERデザイナの日本語化設定方法【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

EspressChartのインストール先ディレクトリにJapanese.xmlを置きます。テキストエディタでindex.htmlを編集して、下記のタグを追加します。

タグ1: param name=”file” value=”Japanese.txt”
タグ2: param name=”enc” value=”Shift_JIS”

続きを読む

EspressReportのセキュリティ機能について【Java対応レポート・帳票ツールEspressReport】

下記EspressReport日本語マニュアル第12章からの抜粋

12 テンプレートセキュリティ

レポートツールで最も必要であるといわれていることは、いくつかの異なるレポートテンプレートを必要最小限に留めることです。テンプレートの再利用を促進するひとつの方法は、異なるレベルのユーザとって、テンプレートのある面がコントロールしやすくなっているということです。そのためにEspressReportでは、ユーザがテンプレートをビューするのに応じて、カラムレベル、行レベルそしてセルレベルの見掛けをコントロールするいくのもの異なるセキュリティコンフィギュレーションを設定できるようしています。

続きを読む

Espressシリーズの今後の予定【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

1月早々に開発元のQuadbaseが「EspressChart」,「EspressReport」,「EspressReport Enterprise Server(ES)」の最新版を発表しました。

「EspressChart」,「EspressReport」はver5.3、「EspressReport ES」はVer4.6になります。クライムではすでに日本語化、日本語マニュアルの準備をスタートしています。詳細なスケジュールは決まり次第ご連絡します。

続きを読む

ExcelチャートからWebチャートへの移行【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

SIベンダーのS社は富士通のInterstageを利用したWebチャートを探していました。その理由は、ユーザの1社からExcellチャートを利用しているアップリケーションからWebチャートへの移行を依頼されていました。

続きを読む

内部統制型のレポート導入と管理【エンタープライズ型チャート・レポートツールEspressReportES】

EspressReport ES は組織内での共同したレポート開発、管理を行うために中央サーバサイドの蓄積を可能とした内部統制型のレポーティング・システムです。レポート開発者と管理者はOrganizerインターフェイスでクエリ、レポート、チャートを作成、編集、保護することができます。

続きを読む

中国語表示について【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

質問:

JAVA側で中国語の字をセットして、図に表示したいですが、文字化けになりました。
専用文字コードはGB2312中国語(簡体字)を使用しています。

回答:
Windowsを使用する場合は、Windows Updateを実行することになります。
(windowsupdate.microsoft.com)
そうすると、簡体字・繁体字中国語のフォントを自動的にダウンロードされます。

続きを読む

XMLエンコードの設定について【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

デフォルトによって、EspressReportはXMLに書き込む場合に、
コード化するためにISO-8859-1(Latin-1/West European)文字セットを使用しています。
さらに、データレジストリーファイル、XMLレポートテンプレート、XMLレポート、
グローバルフォーマット情報とフォントマッピングも含んでいます。
他の言語を利用するために、レポートデザイナー及びエスプレスマネージャに
ランタイムパラメーターを加えることにより、エンコードを変更することが出来ます。

続きを読む

DbData型のデータをQbReportにセット方法例【Java対応レポート・帳票ツールEspressReport】

コンストラクタ例が;

—————————–
QbReport report = new QbReport(object,
“help/quickstart/templates/QuickStart44.rpt”, false, false, false, true);
—————————–

の場合で、DbData型のデータをQbReportに
セットする方法は:

続きを読む

JDK 1.4.1以降のheadless modeについて【Javaチャート・グラフ作成ツールEspressChart】

[質問]
EspressChartはJDK 1.4.1のheadless modeをサポートしますか?

[回答]
はい、EspressChartとEspresReportはJDK 1.4.1のheadless modeをサポートします。
詳しくはマニュアルのディプロイメント(Deployment)章を参照ください。

続きを読む