DB2」タグアーカイブ

DB2 LUWのトランザクションログを利用したミラーリング【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMotoでは、DB2 LUW(DB2 for Linux Unix and Windows)からのミラーリングレプリケーションの形式として、トリガー形式とDB2ログ利用形式の2つを用意しています。 トリガー形式ではレ … 続きを読む

タグ: , ,

[DBMoto]EBCDICのDB2(AS/400,z/OS)からのレプリケーションは特殊文字も外字もOK!

DBMotoはIBM i(AS/400)やメインフレーム(z/OS)向けDB2からOracle等異種DBへのレプリケーションをサポートします。 DB2の文字コードがEBCDICの場合、レプリケーションの際にはDBMoto … 続きを読む

タグ: , , , , , ,

[DBMoto]DDSで作成された物理ファイルをDBMotoにてPK認識するためには(DB2 for AS/400)

DB2 for AS/400でDDS(Data Description Specifications)を使用して物理ファイル(テーブル)を作成した場合、DBMotoでPK(主キー)を認識する為に設定を変更する必要がありま … 続きを読む

タグ: , ,

[DB2]レプリケーション作成時にエラー発生した際の対処法:STATE:54040 – CODE:-1424

対象DBMoto:すべてのバージョン 対象データベース:DB2(Windows, Linux, AIX, z/OS) レプリケーションモード:ミラーリング・シンクロナイゼーションでトリガーモード使用時 発生条件:レプリケ … 続きを読む

タグ:

差分レプリケーションに必要なDBの主キーとDBMotoの仮想PK

DBMotoのレプリケーションはすべてSQLのクエリで行われます。 差分レプリケーション(ミラーリング)を行う場合には、どのレコードをレプリケーション対象かを判別させるために、 Where句を指定したクエリを発行する必要 … 続きを読む

タグ: , , , ,