コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Syniti (旧DBMoto)
  • DB2 Connectivity
  • 導入ユーザ事例

JTAインフォコム:HiT ODBC/400

投稿日: 2006年1月6日 作成者: climb
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る


乗務員資格管理システム構築時にクライアントからAS400側の乗務員系システムのデータベースへの更新確認やテストデータ作成当の利便性ツールとしてHiT ODBC/400を利用中。プログラム開発の生産性が向上が可能となる。

http://www.jtainfocom.co.jp/

関連したトピックス
  • [HiT ODBC/DB2]設定とDB2 UDBとSQL開発ツール(Accessなど)との連携
  • HiT ODBC/400 + SQL GUIツール(Access等)でAS/400 DB2を簡単にアクセス可能に
  • ODBC(オープン・データベース・コネクティビティ)
  • HiT ODBC/400 データアクセスの速度を向上させるには?
  • メインフレームDB2への各種アクセス手法 [ DB2 Connectivityを活用して]
  • HIT OLEDB/ODBC開発キットでAS/400のデータベースを利用してのASP構築
  • IBM DB2 for i対応の高速データ・アクセス製品、HiT ODBC(Ver10)とHiT OLE DB(Ver6)の最新バージョンをリリース
  • [HiT ODBC/400]Excel/AccessからAS/400 DB2のデータを参照更新
  • HiT ODBC 400 で日本語文字化けが発生する場合
  • HiT ODBC/DB2 v6.2とHiT OLEDB/DB2 v4.2のリリース

← リフレッシュ・モード vs. ミラーリング・モード【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】
Ritmoでの全角文字使用 →
  • ブログ検索

    キーワード:

    次のカテゴリーから:

  • RSS Feed RSSフィードを取得する
  • メールマガジン登録

    • 海外”クラウドコンピューティング”最新技術などを中心に、注目のコンテンツをご紹介
      バックナンバー [climbクラウド・ナウ]
    • クライム主催セミナー

    • Web8月27日(水) IBM i(AS/400)データを異種DBにも連携し柔軟に活用しませんか? 簡単に実現する「Gluesync」をご紹介
    • セミナー9月9日(火) 【オンライン】Veeamハンズオンセミナー ランサムウェア対策(Wasabi活用)編
    • Web9月10日(水) vSphereからどこへ行く?Veeamが描く次世代データ保護の選択肢
    • セミナー情報一覧
    • 出展・参加イベント

    • イベント情報一覧

    SOLAEWINDS Database Sales Expert PostgreSQL Enterprise Consortium Japan Data Management Consortium クライムランサムウェアバスター

  • 新着情報

    • DBaaSとは何か
    • データウェアハウスとは何なのか?
    • [Gluesync 2.1.1] Allowed Operation機能によるTruncate操作のサポート対応追加について
    • Gluesyncのバージョンアップ方法
    • オフライン環境のDockerでGluesyncを実行
    • Gluesyncの技術お問い合わせに必要な情報
    • [Gluesyncブログ] タイムゾーン変更方法
    • 【2025/6/25オンライン開催セミナー録画】Gluesyncで実現するAerospike・RDB連携〜ミリ秒レスポンスを支える仕組みと導入事例〜
    • Gluesync 2: Oracle 19cとPostgreSQL 16.4間でのリアルタイムデータ統合
    • YugabyteDB agent for Gluesync: 分散型SQLによるリアルタイムデータ統合を実現
  • 製品・カテゴリーで絞る

    • MOLO17 (26)
      • GlueSync (24)
    • Syniti (旧DBMoto) (380)
      • 運用 (16)
      • Knowledge Base (16)
      • リリースノート (32)
    • データベース (118)
      • SAP HANA (6)
      • Oracle (23)
      • SQL Server (22)
    • Database Performance Analyzer (旧Ignite) (69)
      • Database Performance Monitor (DPM) (8)
    • DB2 Connectivity (69)
      • Knowledge Base (9)
      • 開発キット (6)
    • Entrust(旧Hytrust) (1)
    • 導入ユーザ事例 (14)
    • 動画集 (5)
  • 関連リンク

    • Database Performance Analyzer データベースのレスポンス分析ツール(旧Ignite)
    • DB2対応ODBC, OLEDB, .NET, JDBCドライバ/プロバイダ
    • GlueSync NoSQL⇔RDBMS⇔RDBMS 同期ツール
    • Synity Data Replication [旧DBMoto] マルチDB対応リアルタイムレプリケーション SQL Server、Oracleなど他種DB間のレプリケーション
    • Webセミナー録画集 過去にオンライン配信したWEBセミナーの録画一覧
    • サイトマップ
    • 総合FAQサイト
  • タグ・トップ50

    ボトルネック (7)データ連携 (4)リアルタイム (4)Google (4)RMAN (3)NewSQL (3)db (3)Snowflake (3)BigQuery (3)連携 (2)異種データベース (2)ログ (2)NonSQL (2)Heroku Postgres (2)Heroku (2)Confluent (2)Veeam Backup & Replication (2)待ち時間 (2)Hyper-V (2)syniti dr (1)リフレッシュ (1)分割 (1)Meow (1)Oracle SE (1)コロナ (1)QUICK-SmartData (1)GoldenGate (1)RDS PostgreSQL (1)効率化 (1)Refresh (1)ストレージ・スナップショット (1)Initial Refresh (1)Oracle View (1)Oracle ビュー (1)データレイク (1)Azure Synapse Analytics (1)SQL DW (1)データベース・パフォーマンス・メトリックス (1)クエリログアナライザ (1)Database Performance Monitor (1)ハイブリッドクラウド (1)結合 (1)レスポンスタイム分析 (1)初期リフレッシュ (1)HiT ODBC/400 (1)Google BigQuery (1)データ活用 (1)OSS DB (1)エラー (1)OSS (1)

株式会社クライム
データベース アクセス パフォーマンス ブログ
Copyright©2010 Climb Inc.
Copyright©2010 Climb Inc. Proudly powered by WordPress.

  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針

© 2007-2024 Climb Inc.

当社ウェブサイトでは、サイトの利便性を改善していく目的でCookieを使用します。これは利用状況を分析をするためで、個人を特定するものではありません。個人情報保護方針(7.)Cookieを受け入れるか拒否するか選択してください。

同意する拒否する

シェア
ツイート