Syniti (旧DBMoto)」カテゴリーアーカイブ

データベース・リアルタイム・レプリケーション

Oracleのエラー「ORA-12516」が発生する場合の対処法【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMotoでOracleを利用したレプリケーションの際に、以下のエラーが発生することがあります。 ORA-12516: TNS: リスナーは、一致するプロトコル・スタックが使用可能なハンドラを検出できませんでした。

コメントする -->

・TriActive:DBMotoユーザ事例(Oracle <=> Oracleレプリケーション)

TriActiveは1997年に設立されシステム管理ソリューションをSaaSとして提供するパイオニア的な会社です。本社を米国テキサス州に置き、アジア、欧州と幅広くサービスを提供しています。

タグ:

・DBMotoユーザ事例:EFCO Corporation

EFCO Corporationはガラス窓、スライド・ドア、ガラスカーテンウォール・システム・メーカとして知られています。本社と工場はミズーリー州、モネット(Monett)市に位置し、全米各地にサービス拠点を有します。従 … 続きを読む

タグ: , ,

「DBMoto」と「Veeam Backup & Replication」の連携【仮想化バックアップ・リアルタイムレプリケーション】

弊社取り扱い製品の異種データベース間リアルタイムレプリケーションツール「DBMoto」は、Windowsマシン上にインストールしますが、これは物理マシンはもちろんのこと、ESX(i)上のVM(仮想マシン)でももちろんOK … 続きを読む

コメントする -->

評価版申請の際の注意点【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMotoの評価期間は30日です。 30日という短い期間でスムーズに評価していただくために、準備していただきたいこと、参考にしていただきたいドキュメントについてまとめておきます。
続きを読む

タグ:

Oracle Log Miner と Redo Logについて【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

Oracle データベースからミラーリングまたはシンクロナイゼーション中にDBMoto はOracle Redo ログで記録されたソースデータベースでの変更を識別するためにOracleLogMiner 経由でOracle … 続きを読む

コメントする -->

外部DLL(COM)の使用方法【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMotoでは複雑なレプリケーションを実現するためにVBスクリプトを使用することが出来ますが、他にもユーザ様が作成した外部DLLを使用することも可能です。

コメントする -->

EnterpriseDB社のPostgres Plus Standard Server + DBMotoの動作確認【リアルタイムレプリケーションDBMoto】

EnterpriseDB社のPostgres Plus Standard ServerがDBMotoから正しくレプリケーションできるか確認しました。 テストはOracleから => Postgres Plus St … 続きを読む

コメントする -->

新規インストール手順【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMotoのインストールは非常に簡単です。DBMotoはWindowsマシンの.NET Framework上で動作します。 ということで… ■インストール要件

コメントする -->

OracleからのミラーリングでTimestamp型がある場合の注意点【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

OracleをソースDBとしたミラーリングレプリケーションにおいて注意点があります。 ▼問題点 OracleのテーブルにTimestamp型のフィールドが存在する場合、Oracleからのミラーリングレプリケーション時にタ … 続きを読む

コメントする -->

接続ドライバについて【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMotoから各DBに接続する際には、一部を除いて.NET Driverを使用します。 ここではメジャーDBの.NET Driverについて説明いたします。 ・DB2/AS400 ⇒ .NET Driver(Ritmo … 続きを読む

コメントする -->

3つのレプリケーションモードと対応DB【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

■3つのレプリケーションモード DBMotoでは3つのレプリケーションモードをサポートしています。 ●リフレッシュ

コメントする -->

DBMotoとは?リアルタイムレプリケーションツール

DBMotoの最新バージョン7がリリースされて3ヶ月。バージョン7ではエンタープライズ向けとして様々な機能が追加され、インターフェースも一新されました。

コメントする -->

<新機能>Windowsクラスタリング、Oracle Rac対応【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

DBMoto7ではWindows Serverのクラスタリング、及びOracle Racを正式サポートしています。 ここではWindowsクラスタの設定手順について説明します。 ▼前提条件 ・Windows Server … 続きを読む

タグ: ,

<新機能>DB2 UDBログ使用でのミラーリング【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

【2015/10/13追記】 ※バージョン8の場合は次の記事をご覧ください。 DB2 LUWのトランザクションログを利用したミラーリング【リアルタイムレプリケーションツールDBMoto】

コメントする -->