マジセミ バーチャル展示会「マジTECH」にて講演しました。
クライムセッション動画を限定公開中です。
視聴ご希望の方はお問い合わせフォームより「セミナー動画希望」とご記入いただきお申し込みください。
新型コロナウイルス感染拡大により、在宅勤務の必要性が高まる中、クラウド利用はかなりの重要性を帯びてきました。
クラウドであってもコンプライアンス遵守は重要です。
そこで、信頼できる通信と信頼できない通信を判断でき、かつ、仮想基盤へのアクセスが簡単にできるEntrust(旧HyTrust)のCloudControlと、VMware環境やオンプレミス、クラウドで動作するマシンの暗号化を実現するKeyControl/DataControlにて、どのようにセキュリティを高め、コンプライアンス遵守を達成するかをご説明します。
※ホワイトペーパーにはパスワードが設定されています。
開示を希望されます方はお問合せフォームからご連絡ください。
ソフトウェアデファインドデータセンター:SDDCを実現するために、なぜセキュリティを強化する必要があるのか、SDDCにセキュリティを導入するための課題、解決するための3つのベストプラクティスをご紹介します。
・SDDC の定義
・セキュリティ対策の強化を促す法改正
・SDDC セキュリティ導入への 3 つの課題
・SDDC のセキュリティ課題に対する業界の取り組み
・SDDC のセキュリティ課題を克服するワークロード自動制御
・インテリジェント ミクロポリシーとは?
難しく考えられがちな暗号化、単純にデータ漏洩を防止するだけでなくHytrustの暗号化を行うことによる10のメリットをご紹介します。
その 1 - クラウドへの移転が円滑に
その 2 - キーを管理できれば、撤収も簡単
その 3 - クラウドでのマルチテナント利用を安全に
その 4 - データとキーの管理を分離し、プロバイダのアクセスや不慮のデータ漏洩を防止
その 5 - 各種規制の遵守に有効
その 6 - 違反通知に対するセーフハーバーに
その 7 - サービスプロバイダに競争力を与える
その 8 - バックアップの安全性に自信が持てる
その 9 - リモートオフィスの安全確保
その 10 - アウトソーシングやライセンス管理が簡単・安全に
難しいものと考えられ誤解されがちな暗号化、そんなよくある10の誤解、憶測をHytrustなら払拭し、メリットをもたらします。
その 1 - システムが遅くなるのは本当か?
その 2 - 専門用語がわかりにくい?
その 3 - 多くの暗号化キーを管理するのが大変?
その 4 - 暗号化キーをなくしやすい?
その 5 - 実装するのが大変?
その 6 - 守られるのはアプリケーションだけ?
その 7 - キーローテーションはダウンタイムのもと?
その 8 - エンタープライズソリューションは費用がかかりすぎる?
その 9 - クラウドでは安全確保できない?
その 10 - 複数プラットフォームを一貫してサポートできない?
目次
・PCI DSSと仮想化
・ハイパーバイザーがPCI DSSの対象に
・HyTrust CloudControl のPCI DSSサポート
・PCIコンプライアンス費用を削減
・ミックスドモード
・まとめ
付表 1:HyTrust CloudControlによるPCIサポート一覧
付表 2: HyTrust CloudControlが実践するPCIベストプラクティス/ガイドライン
目次
・要点
・はじめに
・VDI暗号化
・高速ディプロイメント
・キーの中央管理
・VMの安全なデコミッション
・クローン制御
・内部からのデータ漏洩も防止
・役割別アクセス制御
・ダウンタイムなしで再キー
・他システムとの連携
Veeam と CloudAdvisor は、運用環境はもちろんのこと、Veeam バックアップリポジトリに保存されているデータに関しても、シームレスに連携し、仮想マシンを完全に保護します。よりスマートかつ的確なリカバリ方法、各種規制に準拠したデータコンプライアンスをできます。
・リカバリ機能の強化/バックアップもまとめて詳細検索
・リストア対象を完全把握/解決済み問題の再発防止
・バックアップの可視化/機密データ漏洩防止の積極対策
・バックアップでユーザー/ファイル監査/フォレンジック分析
・ビヘイビア(振る舞い)にもとづくデータ保護
・ランサムウェアからのリカバリ
【目次】
1章 : HyTrust DC or CCのインストール手順、設定手順
2章 : 暗号化 or アクセス制御の設定手順
※ドキュメントにはパスワードが設定されています。開示を希望されます方はお問合せフォームからご連絡ください。