VMware vSphere 5でのトップ5セキュリティ機能

1.ESXiファイアウォール
VMware vSphere 5からESXiにファイアウォール機能が追加されました。このファイアウォールはサービス・ベースのファイアウォールで、VMkernelのみを保護するステートレスのファイアウォールです。

2. VMware vShield 5
VMware vShield 5はVMware vSphere 5の部分的なものは必要ありませんが、vSphere 5環境では最適です。

続きを読む

タグ: , ,

VMware vSphere Replicationの概略

VMwareの新規 vSphere ReplicationはvSphereホストのストレージ・レイアーの上に位置し、個々のストレージ間でのVMのレプリケーションを行います。次の3つのコンポーネントから構成されます。

vSphere Replication Management Server: この仮想アプライアンスは設定と構成を処理します。

vSphere Replication agent : このコンポーネントはESXi5ホスト上に常駐し、保護用と指定したVMの変更を監視します。

続きを読む

タグ: , , ,

IPv6とVMware ESXiネットワーク

● VMware ESXi上でIPv6をエネイブルにする
デフォルトではESXiを管理するのに使用されるネットワークの「management VMkernel port」ではディセイブルになっているので、マニュアルでエネイブルにする必要があります。VMware ESXi ホストの「Configure Network」スクリーンから「Pv6 Configuration 」オプションを選択し、それから「Enable IPv6」を選択します。IPv6は自動コンフィグレーションを使用するので、ネットワークの他へ接続するにための必要な情報を検知します。

続きを読む

タグ: , , ,

VMware vSphere 5の有益な新規ネットワーク機能 x 5

1.ネットワークI/Oコントロールの拡張
NIC(network interface card)の数が限定されている物理サーバでさらに多くの仮想マシン(VM)を統合することでさらに過密状態が生まれます。VMwareはvSphere4.1でこの問題を指摘し、特定のトラフィック・タイプ用に仮想帯域幅を保障するためにネットワークI/Oコントロールをリリースしました。このVMwareネットワーク機能で、FT(Fault Tolerance)、iSCSIストレージ・エリア・ネットワーク・トラフィックは、例えばWebトラフィック、ファイル・トランスファ上でプライオリティ化を確立します。

続きを読む

タグ: ,

vSphere 5でのストレージ管理: VMFS & VASAについて

●VMFSの改善:

VSphere 5 はVMFS(Virtual Machine File System)の新規バージョンをリリースしました。これはユーザに対してVMのパワーダウンや、VMFS 3からアップグレードしてStorage vMotionを使用することを必要としません。

VMFS 5ではそのプリプロセッサ以上の大きなパーティションを利用することが可能です。VMFS5は、MBRまたはVMFSボリュームのサイズを戻すシリンダ – ヘッド – セクタ方式を放棄しています。以前はこれはVMFSを最大2TBのシングル・サイズに制限していました。その制限を超えてファイルシステムを作成する唯一の方法は、多くのユーザが代わりにNFSを使用するように促すことで、VMFS Extentsと呼ぶ機能を使用してそれらを一緒に接着させることでした。VMFS 5ではシングルVMFSパーティションを最大64TBへ最大化することでファイル・システム内でGPT(GUID Partition Tables)の使用へシフトしました。

VMFS 5はパス・スルーRDM(Raw Device Mappings)を60TBへ可能としていますが、仮想ディスクの最大サイズを変更はしていません。RDMはストレージ・アレイ上の論理ユニット番号にVMが直接アクセスすることができます。

続きを読む

タグ: ,

Q:VMware vSphere Replication 1.0の機能制限は?

● パワーオンしたVMの仮想ディスクにフォーカスをしている
-ISO, フロッピー・イメージはレプリケーションできない
-パワーオフ/サスペンドVMはレプリケーションできない
-クリティカルでないファイルはレプリケーションできない
例:ログ、Stats、スワップ、ダンプ等

● vSphere Replicationは仮想デバイス・レイヤーで利用可能
-スナップショットはレプリケーションできるが、VMは壊れたスナップショットもリカバリーする
-フィジカルなRDMはサポートしない
-FT,リンクド・クローン、VMテンプレートはサポートされていない

続きを読む

タグ: ,

Q: VMware vSphere 5.0 FT(Fault Tolerance)でのVMのリクアイアメントは?

A: FTを自動で配置するにはVMコンフィグレーションでいくつかの制限があります。

●サポートしていないデバイスとコンパチブルでない機能はVMと関連させることはできません。
●VMはシック・プロビジョンでのバーチャルRDMまたはVMDKファイルにストアする必要があります。
●VMファイルは共有ストレージにストアされる必要があります。
●VMはシングルvCPUのみにコンフィグレーションする必要があります。
●VMはサポートされているゲストOSで稼働している必要があります。これらのサポートされているOSはVMware Knowledge Baseで確認することができます。

続きを読む

タグ: ,

VMwareとHyper-VのCtl + Alt + Del【Microsoft Hyper-V】

Hyper-V環境とVMware環境の両方をお使いの方は既に知っているかと思いますが、新たにどちらかの環境を使う場合Ctl + Alt + Delの扱いに少しとまどうかも知れません。
細かいですが、簡単にご紹介します。
続きを読む

タグ: ,

VMware vSphere 5アップデート/インストール参考サイト【VMware vSphere 5】

VMware vSphere 5アップデート、インストールする際の参考サイトです。

VMware Compatibility Guide(互換性チェックサイト)
・古いサーバの場合、VMware vSphere 4.1までしか対応していない場合もあります。
続きを読む

タグ:

仮想ハードウェアバージョン8の仮想マシンをVMware vSphere ESX4.1へクローン、移動はできません。【VMware vSphere 5】

VMware vSphere 5で仮想マシンの仮想ハードウェアバージョン8が新しく設定できるようになっていますが、仮想マシン設計においては注意点があります。 続きを読む

タグ: ,

Active Directory統合のためのVMwareユーザ・アカウント設定

ESXiではユーザは認証とホスト管理用にカスタムなVMwareユーザ・アカウントを追加することができます。もしActive Directory(AD)を使用している場合はvSphereのESXiホスト・ロールにADユーザ・アカウントへ接続することができ、それにより2つの違ったロケーションからアカウントを管理する必要がなくなります。

続きを読む

タグ:

仮想マシンサイズ制限【VMware vSphere 4.1】

VMware vSphere 4.1 ブロックサイズ1MBの環境時にVMFS3上に仮想マシンを作成する場合
256GBを超えるサイズを設定するとエラーとなります。

①257GBと入力

②警告画面を表示

③256GBまでしか次の画面に進むことができません。

ブロックサイズ2MBの場合、512GB
ブロックサイズ4MBの場合、1024GB
ブロックサイズ8MBの場合、2048GB
という制限があります。

続きを読む

タグ: , ,

VMFS3・VMFS5ブロックサイズ制限【VMware vSphere4.1 vSphere 5】

vSphere4.1、vSphere5はストレージのブロックサイズにより作成できるファイルのサイズに制限があります。
同じVMFS3でもvSphere4.1、vSphere5により若干サイズが異なっています。
続きを読む

タグ: , , ,

VMware Workstation 8からESXiへの仮想マシン(VM)のコピーについて

VMware Workstation 8 ではESXiへの仮想マシン(VM)のコピーが可能になりました。それにより本番環境にそれらのVMをアップロードすることができます。

● ESXiホストへの接続
VMware Workstation 8でESXiへVMをエクスポートするのは簡単です。すでにアップロードしたいVMがあれば、Workstation 8のファイル・メニュから「Connect to Server」を選択します。これにより接続したいサーバ名を入力するウィンドウがオープンします。VMware Workstation 8のこのプロセスはVMコピーをESXiホスト、VMware vCenterサーバ、他のVMware Workstation 8へ行うことをサポートします。このウィンドウから接続に必要なユーザ名、パスワードを入力します。

続きを読む

タグ:

VMFS3からVMFS5へアップグレード【VMware vSphere 5】

VMware vSphere 5にアップグレードを完了し、データストアのタイプもVMFS3からVMFS5へアップグレードします。

ほとんど説明するまでもないくらい簡単にアップグレードができました。
続きを読む

タグ: , ,