Climb Cloud Backup & Security基本機能紹介[セキュリティ機能編]


クラウドバックアップとセキュリティを一体化したClimb Cloud Backup & Security(CCB&S) 。本ブログでは、その基本機能の、セキュリティ機能のランサムウェア対策や振る舞い検知エンジンなどについてご紹介いたします。

基本機能のバックアップについてはこちらから

脆弱性診断


 

 

 

 

 

 

OSやアプリケーションの脆弱性は、攻撃者に悪用されやすい大きなリスクです。CCB&Sの脆弱性診断は、システムを自動スキャンして未適用のパッチや既知の脆弱性を検出し、管理者に通知します。攻撃を受ける前に脆弱性を把握できるため、迅速なパッチ適用やリスク軽減につなげられます。

自己防御

CCB&S自体が攻撃対象となることを防ぐ仕組みが「自己防御」です。マルウェアや不正ユーザが製品のサービスを停止したり、設定を改ざんしたりしようとしても、自動的にブロックされます。これにより、保護機能が常に稼働し続け、セキュリティ対策が無効化されるリスクを大幅に低減できます。

検疫


 

 

 

不審なファイルを検知した場合、システムに影響を与えない専用の「検疫領域」に隔離されます。管理者は検疫されたファイルを確認し、削除または復元の判断を行えます。誤検知が発生しても柔軟に対応できるため、セキュリティと業務継続性を両立させられるのが特徴です。

振る舞い検知エンジン


 

 

 

 

 

従来のシグネチャ型アンチウイルスでは検知が難しい未知の脅威に対応するのが「振る舞い検知エンジン」です。ファイルやプロセスの挙動をリアルタイムに監視し、ランサムウェア特有の暗号化動作や不審なシステム変更を検出します。例として、短時間に大量のファイルを書き換える暗号化挙動や権限昇格や認証情報窃取の試行等、攻撃の”振る舞い”を検知します。これにより、未知のマルウェアやゼロデイ攻撃に対しても高い防御力を発揮します。

スケジュールスキャン


 

 

 

「スケジュールスキャン」機能を利用することで、定期的にシステム全体や特定フォルダを自動的に検査できます。これにより、管理者が手動でスキャンを実行する手間を省き、確実にセキュリティチェックを継続できます。スキャンは日次・週次・月次など柔軟に設定でき、例えば業務時間外に実行することでユーザーの作業を妨げることなくセキュリティを維持することが可能です。また、検出された脅威はログとして記録され、後から管理者が確認・対応できるため、セキュリティの透明性と追跡性も確保されます。

デバイス制御

 

 

USBメモリや外付けHDD、Bluetoothといった外部デバイスは、便利である一方でマルウェアの感染経路にもなり得ます。デバイス制御機能を用いれば、使用を許可するデバイスの種類やポリシーを細かく設定できます。これにより、意図しない情報持ち出しや外部からの感染リスクを抑止できます。

まとめ

Climb Cloud Backup & Securityでは基本機能で豊富なセキュリティ機能が揃っております。バックアップだけでなく、ランサムウェア対策や脆弱性診断といったセキュリティ機能を組み合わせることで、データ保護とサイバー攻撃対策を実現することが出来ます。

CCB&Sの基本機能についてのセミナー動画はこちらから

基本機能に加え、Advancedオプションにてより高度なセキュリティ機能を活用することも可能です。詳しくはこちらからお問い合わせください。

関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.