Climb Cloud Backup for M365/Google Workspace V 4.6: バックアップ性能と使いやすさの向上


Climb Cloud Backup for M365/Google Workspace Ver4.6のリリースでは、バックアップと復元オペレーションの最適化、使いやすさの向上、全体的なパフォーマンスの改善を目的とした新機能と改善点を追加しました。

IMAPからGoogle APIへの移行(バックアップと復元)

IMAPからGoogle APIへの移行を完了し、メールのバックアップと復元のパフォーマンス、セキュリティ、スケーラビリティを向上させました。IMAPは同期速度やセキュリティプロトコルに制限があるのに対し、Google APIはより高速なデータ取得、Google Workspaceとのシームレスな統合、大規模なメールボリュームの処理における優れたスケーラビリティを提供します。

M365/Google Backup ページのデザイン変更

以前は、すべての M365/Google Backup オプションとコンポーネントは、M365/Google Backup メニュー内のドロップダウンメニューに表示されていました。現在、すべてのバックアップオプションは単一のページからアクセス可能になり、クリック数削減、使いやすさの向上、ナビゲーションの簡素化が実現しました。

バックアップ問題に関する新しいメール通知

プロアクティブな監視と問題解決を確実にするため、MSP360は重要なバックアップ問題に関するメール通知を提供します。

  • ブロックされたドメイン:ドメインがブロックのためバックアップできない場合にアラートを送信します。
  • 自動ユーザーアクティベーション失敗:ライセンスが利用できない場合に通知を送信します。
  • バックアップライセンスなし:有効なバックアップライセンスが利用できない場合にアラートを表示します。

PST ファイルのダウンロード機能の改善(Direct PST Download オプション)

大量の PST ファイルが生成されている場合にユーザーに警告する新しいポップアップ通知ウィンドウが表示され、Direct PST Download を有効化するオプションが提供されます。この機能により、ユーザーはバックアップサービスを経由せずにストレージから直接 PST ファイルをダウンロードでき、アクセス速度が向上します。

メールバックアップレポートの件名にドメイン名を表示

バックアップレポートの件名にドメイン名が表示されるようになりました。この更新により、レポートがどのドメインに関連するかを迅速に識別でき、レポート管理が簡素化され、レポートのフィルタリングがより効率的に行えます。

自動アンブロック操作の強化

ストレージ制限に達したドメインの自動アンブロックロジックが改善されました。トリガー条件が解決されると、アンブロックが即時実行され、ダウンタイムを最小限に抑え、サービスの継続性を確保します。

非アクティブドメインのデータ保持のための新しい「ライセンス割り当て」ボタン

ライセンス未付与の非アクティブドメインのデータは、従来は90日後に自動的に削除されていました。意図しないデータ損失を防ぐため、有効なライセンスを割り当てることでデータを保持できる「ライセンス割り当て」ボタンを導入しました。

関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.