通知イベントの種類と通知先 [Blocky for Veeam]


Blockyは特定のルールに従って、Windowsアプリケーションのイベントログ、設定されたメールアドレス、Blocky GUIのステータスエリアにアラート通知を送信することが可能です。 この通知設定はBlocky GUIのConfiguration > Notificationsから行えます。

設定可能なイベントの種類は次の通りです。ステートレスイベントとステートフルイベントがあります。

ステートフルイベント

No Vailed License
-> 保護ボリュームに有効なライセンスが存在しない場合(ライセンスがインストールされていない、ライセンスがボリュームIDと一致しない、ライセンス期限切れなど)

License Expires soon
-> Blockyライセンスには有効期限があります。期限の14日前にこの警告が発生します

Licensed Capacity Exceeded
-> ボリュームの物理容量がライセンス容量を超過した場合

WhiteListEntry Invalid
-> ホワイトリスト登録アプリケーションの実行ファイルまたはDLLの変更によりエントリが無効になった場合

Filter Unloaded
-> Blockyサービスが必要なBlockyファイルシステムフィルタドライバがロードされていないことを検出したとき

ステートレスイベント

Unauthorized Access
-> 許可されていないアプリケーションがファイル変更を試み、Blockyがこれを阻止した場合

Service Started
-> BlockyAccessCntrlSvcサービスが起動したとき

Service Stopped
-> BlockyAccessCntrlSvcサービスが停止しようとしているとき

Code Injection DetectedInternal Errorは現在利用されていない機能となっており、設定の必要はございません。

Threshold Countは通知が送信されるまでの回数、Threshold Time Intervalは通知の送信頻度を指定します。

Threshold CountThreshold Time Interval (min)動作
<n>0ステートレスイベント:通知は<n>回発生した後に送信されます。
<n><m>ステートレスイベント:イベントが<m>分以内に<n>回発生した場合に通知が送信されます。
n/an/aステートレスイベント:イベントは一度だけ発生し、イベントが発生すると通知が送信されます。
n/a<m>ステートフルイベント: イベントが発生すると、<m>分ごとに通知が送信されます。<m>が0に設定されている場合、通知は1回だけ送信されます。

アラートの通知先としては以下が使用可能です。

Application Event Log
-> Windowsのアプリケーションイベントログに出力

Email Notification -> add recipient
-> 指定したメールアドレスにメール通知

Monitoring Area
-> Blocky GUIの画面下部のMonitoring localSystem > Notificationsに表示

関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.