Veeamが新コンセプト「SureBackup」を発表

●概略:
VeeamはVMware vSphere用バックアップ/リストア製品を大幅に改善する技術セットであるSureBackupを3月22日に発表しました。SureBackupは1つの新機能の名前ではなく、「Veeam Backup&Replication」の既存およびまもなく登場する機能を包括するものです。

続きを読む

NetBackup vs. Veeam Backup

Symantec NetBackup と Veeam Backupとの機能比較

nworks Management Pack for VMware (vSphere Ready):MS SCOMベースのVMwareモニタリング・ツール

Microsoft System Center Operations Managerを活用したVMwareモニタリング

nworks MP(Management Pack)はMicrosoft System Center Operations Manager (SCOM) 2007に完全に統合されたVMwareインフラ(VI3 と vSphere)の分散モニタリングと管理を提供します。Microsoft System Center Operations Managerへ直接にVMwareインフラ、パフォーマンス、状態、キャパシティ、トポロジー、VMware vCenter™ イベントを表示し、ユーザのフィジカルとバーチャルなインフラに渡る共通のビューを提供します。

続きを読む

Veeam PowerShell Extensions サンプル

●Veeam PS Extensionsで、vCenterを利用することなくVeeam Reporter Enterprise データベースへPowerShellを使用して接続することができます。

詳細のサンプルコード:
Once you have everything installed, simply open the Veeam PowerShell Extensions shortcut and connect to the Veeam DB using the _Connect-VIServer command: 続きを読む

Veeam製品のESXi Free版のサポートについて

ESXiにはESXi Free版とESXi Licensed/Paid版の2種類があります。
ESXi Free版は無償版で、ESXi Licensed版はライセンス・キーを持った有償版です。ESXi Free版からESXi Licensed版に変更するためにはVMwareのSDKのどれかを購入する必要があります。

続きを読む

クライム技術ドキュメント&ブログ・サイト一覧

●Espressシリーズ・テクニカルブログ: EspressChart, EspressReport, EspressDashboard

  http://blog.goo.ne.jp/quadbase

●Allora, DBMoto, Ritmo, HiT ODBC/JDBC/OLE DB テクニカルブログ

  http://blog.goo.ne.jp/hitsw

続きを読む

Allora紹介プレゼンテーション

■ Allora

・Veeam FastSCP for VMware (無償製品)

Veeam FastSCPはユーザのVMware ESX環境でのファイル管理とVMのバルク・コピーの高速で、安全で、簡単な手法を提供します。

NEW :Update 3.0.2 はMicrosoft Windows 7 と Microsoft Windows 2008 R2をサポート

続きを読む

・Allora評価版ダウンロード申請について

*は入力必須項目です。アルファベットで入力してください。

Product: Allora v6.0

続きを読む

・DBMotoの価格について

DBMotoのライセンス価格は:

1-1)ソースのデータベースの種類
1-2)ソースのデータベースのプラットフォーム(Solaris,AIX, Windows, Linux等)
1-3)ソースのデータベースが稼動するサーバのプロセッサー・ソケット数
1-4)そのプロセッサーに搭載されているCPUコア数

続きを読む