
Veeam Backup & Replication v12では500以上の新機能や改善、対応強化などが実施されています。すべてを文書化し公開しているわけではないですが、ある程度(それでも多いですが…)まとめたものがWhat’s NEWとして公開されています。ただ、これは英語です。
https://www.veeam.com/veeam_backup_12_0_whats_new_wn.pdf
今回は、この翻訳を行いましたのでご活用ください。量が多いので、本記事では項目の一覧のみですが、全文の日本語訳もこちらにアップしています。
|
メインの新機能、機能拡張 |
|
|
オブジェクトストレージへのダイレクトバックアップ |
イミュータビリティ(不変性)対応強化 |
|
ダイレクトtoオブジェクト(ローカルまたは専用線) |
サポートするバックアップタイプの追加 |
|
ダイレクトtoクラウド(インターネット経由) |
堅牢化リポジトリの改善 |
|
イミュータブル(不変)のバックアップ |
Microsoft Azure Blob Storageの不変性サポート |
|
スペースレス(容量削減)フルバックアップ |
HPE StoreOnce の不変性サポート |
|
ストレージフォーマットの改善 |
サイバーレジリエンス |
|
ヘルスチェックライト |
多要素認証 |
|
Wasabi統合 |
Kerberos 認証のみ |
|
Smart Object Storage API |
IPv6 のサポート |
|
ハイブリッドクラウドへの最適化 |
Windows用gMSAアカウント |
|
ネットワークレスの検出と展開 |
Linux用のシングルユース認証情報 |
|
動的な保護範囲 |
監査ログとアラートの改善 |
|
インクラウドデータフロー |
コンソールの自動ロックアウト |
|
完全な移植性 |
ベストプラクティス・アナライザー |
|
その他の新機能、改善 |
|
|
プラットフォーム |
バックアップインフラ |
|
PostgreSQLによる構成データベースのサポート |
バックアップリポジトリ |
|
バックアップエンジン |
複数のゲートウェイサーバーのサポート |
|
新しいバックアップチェーンメタデータ形式 |
交換ドライブのクリーンアップ |
|
ポリシーのようなジョブ |
スケールアウトバックアップリポジトリ(SOBR) |
|
バックグランド保持 |
パフォーマンスエクステントとしてのオブジェクトストレージ |
|
バックグラウンドヘルスチェック |
複数のオブジェクトストレージエクステントをサポート |
|
新しい圧縮アルゴリズム |
ダイレクトtoアーカイブ |
|
シンボリックリンクのバックアップとリストアの動作を統一 |
Glacier Instant Retrieval のサポート |
|
ブロッククローニングパフォーマンス |
SOBRリバランス |
|
NFS 4.1クライアントパフォーマンス |
VeeaMoverの統合 |
|
バックアップデータ管理 |
厳格なデータ配置ポリシーの実施 |
|
VeeaMover |
ネットワークトラフィック管理 |
|
ブロッククローンの認識 |
複数のインターネットルールのサポート |
|
合理化されたリポジトリ変更プロセス |
時間ベースの帯域制限レベル |
|
ジョブ間でバックアップを移動 |
リストアトラフィックの制限オプション |
|
イメージレベルバックアップ |
メール通知 |
|
アプリケーション対応処理(Application-aware processing) |
メール通知の OAuth 2.0 サポート |
|
PostgreSQLのサポート |
アクティブなインスタントリカバリ |
|
永続的なゲストエージェントの強化 |
製品バージョンの完全表示 |
|
バックアップのスケジューリング |
VMware vSphere |
|
合成フルバックアップのスケジュールオプションの追加 |
Linux バックアッププロキシの強化 |
|
月次 GFS スケジュールオプションの追加 |
バックアッププロキシとしての堅牢化リポジトリ |
|
GFSリストアポイントの制限の増加 |
レプリケーション性能の向上 |
|
バックアップコピー |
バックアップI/Oコントロールのレイテンシーの最小値 |
|
マシン単位のバックアップチェーン |
Microsoft Hyper-V |
|
拡張されたプラットフォームのサポート |
インフラキャッシング |
|
バックアップコピーモードの変更 |
互換性チェック機能の強化 |
|
GFSリストアポイントのアクティブフル |
イメージレベルバックアップからのリカバリ |
|
リストアポイントの選択オプション |
アプリケーションアイテムレベルのリカバリ |
|
日次メールレポートオプション |
Veeam Explorer for PostgreSQL |
|
SureBackup |
Veeam Explorer for Microsoft SQL バルクリストア |
|
エージェントベースバックアップのサポート |
Windows用のファイルレベルリカバリ |
|
マルチプラットフォームジョブとアプリケーショングループ |
本番環境との比較 |
|
Windows ファイアウォールの無効化 |
変更のみをリストア |
|
きめ細かいメール通知 |
属性の比較 |
|
Veeam Agent |
アクセス権のみのリストア |
|
エージェント管理 |
別のマシンへの直接リストア |
|
リカバリートークン |
代替データストリーム(ADS)リストア |
|
Windows ワークステーションの変更ブロック追跡 |
ReFS ボリューム自動検出 |
|
複数のクラスターボリューム復元 |
Linux用のファイルレベルリカバリ |
|
アプリケーションプラグイン |
ヘルパーアプライアンスなしでストレージスナップショットからリストア |
|
プラグイン管理 |
FLRヘルパーアプライアンスの改善 |
|
アプリケーションプラグインの集中管理 |
インスタントVMリカバリ |
|
証明書ベースの TLS 認証 |
スペースの事前割り当てを行わないHyper-VへのインスタントVMリカバリ® |
|
アプリケーションバックアップポリシー |
セキュアリストア |
|
データベースレベルのきめ細かい保護設定 |
Bitdefenderのサポート |
|
バックアップの集中監視 |
バックアップのエクスポート |
|
リカバリートークン |
バックアップを別の場所にエクスポート |
|
Microsoft SQL Server用プラグイン |
仮想ディスクとしてエクスポートの強化 |
|
Oracle RMANとSAP HANAのためのプラグイン |
継続的データ保護(CDP) |
|
パフォーマンスの向上 |
Linux上のCDPプロキシ |
|
本番環境への影響軽減 |
Veeam Cloud Connectのサポート |
|
設定ファイルのLinux ACLサポート |
VMware Cloud Directorのサポート |
|
コンテナのバックアップ |
セキュリティの強化 |
|
Kasten K10 Backup for Kubernetes統合 |
ネイティブVVOLスナップショットのサポート |
|
NASバックアップ |
スパースブロックの検出 |
|
一般 |
トランザクションログの保存形式の改善 |
|
SMB over QUICのサポート |
プロキシメモリのオーバーフロー保護 |
|
リカバリースロットリングのサポート |
バックアップコンソール |
|
検索性能の向上 |
細やかなオペレーション |
|
ストレージレベルの破損ガードの強化 |
グローバル除外リスト |
|
NFS fs_locations のサポート |
ジョブからバックアップをデタッチ |
|
ディスクへのバックアップ |
ダッシュボードの再設計 |
|
コピーモード |
最終バックアップ時間 |
|
拡張された除外ルール |
エクスポートされたバックアップの保持 |
|
高度なバックアップマッピング |
リポジトリのメンバーシップと役割 |
|
テープへのバックアップ |
インスタントリカバリ環境設定 |
|
スケーラブルなファイルバックアップエンジン |
セッション開始者の記録 |
|
NAS のテープへのバックアップ |
履歴タブの改良 |
|
インスタントリカバリ |
アップデート通知の改善 |
|
書き込み可能なSMBファイル共有 |
Enterprise Manager |
|
本番環境への移行 |
一般 |
|
スイッチオーバー |
証明書ベースの認証 |
|
パブリッシュ |
バックアップサーバーの設定 |
|
NFS共有の公開 |
メールレポートの改善 |
|
ファイラーとの連携 |
サポート・ログのエクスポート |
|
Nutanix Filesの統合 |
バックアップ |
|
Dell PowerScale (Isilon) |
CDP for VMware Cloud Director |
|
バックアップストレージの統合 |
Catalyst Copyジョブ |
|
交換ドライブのサポート |
Quick backup |
|
AWS Snowball Edgeのサポート |
優先度の高いジョブ |
|
ストレージインテグレーション |
リストア |
|
プライマリストレージ(バックアップのソースとなるストレージ) |
インスタントVMリカバリ |
|
一般 |
別の場所へのリストア |
|
ストレージ検出の最適化 |
PostgreSQLデータベースリストア |
|
Universal Storage API v2 |
VM テンプレートの復元 |
|
スナップショットレプリケーションオーケストレーション |
Exchange アイテムレベルのリストアの改善 |
|
スナップショットアーカイブオーケストレーション |
検索結果の並べ替え |
|
同期レプリケーションのサポート |
セットアップ |
|
Cisco HyperFlex |
新しいセットアップ体験 |
|
マルチvCenter構成のサポート |
アップグレードの合理化 |
|
IBM Spectrum Virtualize |
テープ |
|
ボリュームレプリケーションオーケストレーション |
バックアップ |
|
圧縮されたスナップショットのサポート |
拡張されたワークロードのサポート |
|
HPE NimbleとHPE Alletra 5000/6000 |
仮想合成パフォーマンス |
|
同期レプリケーションのサポート |
GFS月次フルバックアップと日次増分 |
|
NetApp All SAN Array (ASA) |
テープインフラストラクチャ |
|
NetApp ASAのサポート |
Linux上のテープサーバー |
|
セカンダリストレージ(バックアップ保存先) |
LTO-9のサポート |
|
ExaGrid |
テープの自動排出 |
|
Fast Cloningのサポート |
テープ待ち通知の強化 |
|
Dell Data Domain |
実験的機能 |
|
より長い増分バックアップチェーン |
余分なバーコードスキャンを無効化 |
|
DD OS と DD Boost のサポート |
期限切れテープをフリーメディアプールに戻す |
|
HPE StoreOnce |
APIの強化 |
|
HPE StoreOnce の不変性サポート |
PowerShell |
|
固定ブロックサイズ・チャンキング |
バックアップエンジン |
|
HPE Cloud Bank Storageのサポート |
マシンごとのメタデータにアップグレード |
|
より多くのプラットフォームでのCatalyst Copyのサポート |
アクティブフルおよびリトライ操作 |
|
Infinidat InfiniGuard |
バックアップのデタッチ |
|
Fujitsu CS800 |
保持ポリシーの適用 |
|
プラットフォーム対応 |
VeeaMover |
|
Microsoft Azure |
ファイルレベルリカバリ |
|
Azure AD アプリケーションのサポート |
バックアップコンソールへのマウント |
|
タグの統合 |
本番環境と比較 |
|
Microsoft アプリケーション |
リカバリセッションの停止 |
|
Microsoft SQL Server 2022 |
インスタントリカバリ |
|
Microsoft SharePoint Server Subscription Edition |
Hyper-V VMへのインスタントリカバリ |
|
System Center Virtual Machine Manager 2022 |
Veeam Cloud Connect |
|
Microsoft Windows |
テナントバックアップのインスタントリカバリ |
|
Windows 10 22H2およびWindows 11 22H2 |
バックアップサーバのREST API |
|
Linux |
バックアップインフラストラクチャ |
|
Ubuntu 22.04 |
バックアップサーバー情報 |
|
Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 8.6、8.7、9.0、9.1 |
SOBR管理 |
|
SUSE Linux Enterprise Server (SLES) 15 SP4 |
バックアップ |
|
Oracle Linux (RHCK) 9.0および9.1 |
vSphereタグのサポート |
|
エージェントベースのバックアップのみ対応 |
リストア |
|
· Oracle Lunux(UEK) 9 |
VM全体のリストア |
|
· Fedora 36および37 |
インスタントVMリカバリ |
|
· openSUSE Leap 15.4 |
リカバリートークン |
|
VMware vSphere |
ライセンシング |
|
vSphere 8.0 |
Veeamユニバーサルライセンス(VUL) |
|
Cloud Connect |
ライセンスバッファの倍増 |
|
CDP to Cloud Connect |
コミュニティ版 |
|
サービスとしてのインスタントリカバリ |
さらに多くの機能を搭載 |
|
Nutanix AHVバックアップのインスタントリカバリ |
クラウドネイティブバックアップ |
|
NEA暗号化アルゴリズムの強化 |
|
|
レンタル・ライセンスの強化 |
|
関連トピックス
- Veeam B&R v12+Kasten K10 v6でインスタントリカバリ、K8sアプリケーションを数分で復旧
- MSP360(CloudBerry) Backupを利用してのAmazon EC2にサーバ全体をリストア(復元)する方法
- AWS Backup vs. N2WS Backup & Recovery
- Hyper-Vとのベストマッチ [Veeam Backup & Replication Ver8]
- N2WS Backup & Recoveryの実践 (Part I)
- Veeam Backup & Replication がHP 3PAR StoreServ 7000 Storageをサポート
- Veeam Backup & Replication Ver7の概略
- Veeam v10新機能予告:インスタントVMリカバリの改善
- Veeam Backup & Replication【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- 【Veeam】vForm2010で製品に対して頂いた質問

RSSフィードを取得する
