シンクライアントでリモートワークの効率と安全性を極める


コロナ禍でリモートワークが日常化する中、多くの企業ではITチームの肩にのしかかるエンドポイント管理の負担が増しています。同時に、従来式の分散コンピューティングにもとづくITインフラストラクチャが、企業セキュリティのリスクを高めているのも事実です。リモート エンドポイントはサイバー攻撃の侵入経路として真っ先に狙われる、言わば企業システムのアキレス腱となっています。

しかし、仮想デスクトップ(VDI)ベースのITインフラストラクチャにより、デジタル ワークスペースを活用している企業は、従来式の分散コンピューティングに依存する企業と異なり、この難局にずっとスマートに対処しています。デジタル ワークスペースは、コロナ後のニューノーマルを目指すすべての企業が検討すべき新しい業務形態とも考えられます。

そして、デジタル ワークスペースとVDIベースITインフラストラクチャの力は、エンドポイントにシンクライアントを使用することで最大限に高めることができます。

シンクライアントとは、端的に言ってしまえば、いわゆる「ダム端末」です。VPNまたはVDIのためのアクセス端末として機能し、従来のパソコン(シンクライアントに対するシッククライアント)に代わる、ずっと手軽で効率的なユーザー インターフェースです。管理の簡単さもさることながら、コスト効率が高く、セキュリティの面でもシッククライアントであるパソコンより優れています。環境にやさしく、二酸化炭素排出量を低く抑えられる点も高く評価されています。

以下に、従来のパソコンと比較したシンクライアントの利点をより詳しく見ていきましょう。

Manageability(管理のしやすさ)

従来のパソコンを使用している場合、IT部門の担当者は通常、ハードウェアの修理やパッチ、モニタリングに相当な時間を割かなければなりません。個々のパソコンを一つひとつ管理する必要があるので、リモート管理が容易ではありません。特に、リモートワークが急速に普及している昨今では、個々のパソコンをアップデートし、適正バージョンの運用を徹底し、マルウェアの感染を防ぐ作業が非常に難しく、ITチームの負担が増しています。

シンクライアントを使用すれば、ソフトウェアのアップグレードはすべてのマシンに同時進行で速やかに完了します。システム管理者が中央から一元管理でき、物理的に各ユーザーの日常業務を中断させることなく、インストールやアップグレード、OSのパッチなどが簡単に行えます。エンドポイントのメンテナンス作業が著しく軽減されるので、ITチームはアプリケーションとアクセス管理に集中でき、劇的な効率化が期待できます。また、エンドポイント デバイスのアクティビティ、セッション、アイドリング状況、リソース消費を俯瞰的にモニタリングできるようになるので、リモート管理が容易になるだけでなく、管理そのものの強化が図れます。

Security(セキュリティ)

社員一人ひとりが従来のパソコンを使用している企業では、リモートワークの増加にともない、ITチームの管理がすべてのエンドポイントに十分に行き届かず、セキュリティの脆弱性が高まっています。リモート エンドポイントは、しばしばランサムウェアやマルウェア攻撃の侵入経路として悪用されているのが現状です。

その点、シンクライアントはVPNまたはVDI端末として機能する単なる「ダム端末」なので、いかなる悪意ある攻撃や、ユーザー本人でさえも悪用することができません。サーバーベースのコンピューティング インフラストラクチャによって、ITチームが企業ネットワーク上の個々のデバイス、アプリケーション、OSを管理でき、中央データセンターからデスクトップ アプリケーションを仮想化して提供することでセキュリティ侵害をあらかじめ防止することができます。データがローカルに保存されることが一切ないため、ウイルス感染も防止できます。もし感染する可能性があるとすれば、RAMだけですが、単純なリブートで修正可能なので、被害が広がる心配はありません。

Cost effective(コスト効果)

従来のパソコンは配備にコストがかかり、安全確保と管理の徹底が容易ではありません。デバイスの寿命も平均3、4年なので、買い替え、設定のやり直しにも費用がかかります。また、リモートワークの普及でITチームの人員も余計に必要なり、企業のITコストは増加傾向にあります。

一方、シンクライアントは非常に経済的です。通常7~12年のライフサイクルが見込め、パソコンのように頻繁に入れ替える必要がありません。最新のシンクライアントは周辺機器サポートも充実しており、複数のUSBポート、ディスプレイポート、オーディオポートを備え、グラフィック、オーディオ、ビジュアルのデータも非常に円滑に処理されるようになりました。従来のパソコンに対するシンクライアントのコスト面の優位性は、揺るぎないものと言えます。

Eco-friendly(エコフレンドリー)

従来のパソコンは消費電力が高く、平均50Wから100Wかかります。また、前述のとおり、ライフサイクルが比較的短いので、その分、環境に与える影響が大きくなります。処分するときには、電子廃棄物とともに有害な金属や化学物質も出るので、環境への負担は避けられません。

一方、シンクライアントの消費電力ははるかに低く、5W ~15W程度です。従来のパソコンより70%も低く抑えられます。この消費電力の低さと、ライフサイクルの長さから、「エコフレンドリー」なデバイスと評価されています。

以上の観点から、シンクライアントはビジネスのさまざまな局面で優れた効果をもたらす技術であるということが断言できます。リモートワークのサポートをいかに充実させるかが、企業の競争力に直接に反映されるようになったこの時代に、デジタル ワークスペースの利点を最大限に引き出してくれうシンクライアントは、企業ITインフラストラクチャの救世主的な存在と言っても過言ではないでしょう。

コロナ後のニューノーマルに向けたITインフラストラクチャの拡充を、クライムはAccopsのVDIソリューションで強力に後押しします。いつでもお気軽にご相談ください。

関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください