VeeamとOracleの統合 [Veeam Backup & Replication ベスト・プラクティス]


VeeamOracleの統合

Veeamは仮想化されたOracleプラットフォームのアドインとして使用でき、エラーや不具合が生た際には、Oracleデータベースをいち早く正常化することができます。

Veeam Backup & ReplicationはOracleバックアップ用に単独で使用することも、RMAN(Recovery Manager)や他のバックアップ ソフトウェアと併用し、既存のバックアップ プロセスを補強することも可能です。インスタントVMリカバリや、Veeam Explorer for Storage Snapshotsによるスナップショットベースの復元など、Oracleプラットフォーム用に数々の高速リカバリ機能を提供します。

Oracle環境でVeeamを活用するためには、Veeam Backup & Replication v9とOracleのバージョン11および12がWindowsまたはLinuxベースのVM(仮想マシン)で作動していることがシステム要件となります。

VeeamとOracleの統合、およびOracleバックアップと復元のベストプラクティスにもとづく包括的な例は、新しいホワイトペーパー『Veeam Availability Suite and SAP on Oracle Deployment Guide』を参照してください。

ora01

Oracleバックアップのベストプラクティス

Veeamはイメージベースのバックアップをブロック単位で作成し、VM(仮想マシン)全体を、その内容にかかわらず、複製し、保護します。VMwareとHyper-Vの両方に対し、変更ブロック トラッキング(Change Block Tracking)技術を用いて、バックアップの効率と速度を高めます。同技術により、バックアップジョブが処理されるたびに、データの変更された部分をブロック単位で取り出すことが可能になります。変更データのみの処理にもかかわらず、バックアップジョブは一貫したデータベース全体の完全バックアップとなり、データの整合性が保たれます。これは、リストアポイントにVM全体の復元可能イメージが含まれ、それによりデータベースが丸ごとバックアップ対象となるためです。

Veeam Backup & Replicationに、以下のようにバックアップジョブを作成することにより、Oracleサーバーをバックアップすることができます。


ora02

対象となるVM(複数可)を以下のように追加します。

ora03

次に、バックアップ リポジトリを以下のように指定します。

ora04

バックアップの処理中、Veeam Backup & Replicationはネットワークを通じ、あるいはVMware VIXチャネル(WindowsベースのVMのみ)を通じてVMに接続します。Oracleなどのアプリケーションが検知されると、アプリケーション認識型(application-aware)のイメージ処理が起動されます。これにより、バックアップにおける、アプリケーションとデータベースの整合性が維持されます。

ora05

特にOracleの場合、データベースが配置されている環境変数が自動的に確認され、バックアップモードに切り替えられます。ここでは、各種コマンドのなかでも、ALTER DATABASE BEGIN BACKUPが中心的な役割を果たします。バックアップジョブが2、3秒でVMスナップショットを取り、数秒後にはデータベースのバックアップモードが解除されます。その後、スナップショットから、実際のバックアップが作成されます。

さらに、上記の方法に加え、ストレージ スナップショットを用いて、VMwareの負荷を減らし、VMwareスナップショット処理を最適化することにより、復元をより高速化でき、より頻繁なバックアップが可能になります。また、任意で、クラッシュ整合ストレージ スナップショットを細かい周期で作成することも可能です。クラッシュ整合処理により、同一時点における、全ハードディスクからのVMデータが復元され、整合性が確保されます。

また、イメージレベルのバックアップと同時に、Oracleアーカイブ ログ バックアップを必要な頻度で実行し、データ喪失のリスクを最小限にとどめ、リストアポイントへの復元や特定トランザクションへの復元が可能になります。

ora06

Oracleのバックアップとリストアのガイドラインに示されたベストプラクティスにもとづき、復元後のデータベースの整合性を確認するためにVeeamで使用できるOracleコマンドやRMANスクリプトは、上記のほかにも各種あります。すべてのコマンドはホワイトペーパー『Veeam Availability Suite and SAP on Oracle Deployment Guide』の別表で一覧できます。

バックアップ戦略としては、イメージレベルのバックアップを一日一回行い、また、ストレージシステムの負荷に応じて、クラッシュ整合スナップショットからのバックアップを10分おきに生成するのが一般的です。加えて、Oracleアーカイブ ログ バックアップをRMANまたはVeeam Backup & Replicationにより5分から60分おきに実行するのが望ましいとされます。

ora07

バックアップ・ジョブの詳細事項をすべて入力したら、Finishボタンをクリックしてください。バックアップ実行の設定が完了します。

ora08

Oracle復元ベストプラクティス

Veeam Backup & Replicationは、Oracleデータベースを復元するという、まさかのときの選択肢を提供してくれるものです。イメージ レベルのバックアップから、あるいはストレージ スナップショットからの復元が可能になります。インスタントVMリカバリが用いられ、サーバー全体をたったの2分(+ブート時間)でスタートさせたり、粒度の細かいファイル復元を可能にします。

ora09

さらに、Veeam Explorer for Oracleのリストア ウィザード(Restore Wizard)を使用すれば、アーカイブ ログ バックアップとの組み合わせにより、データベースが特定のリストアポイントや特定のトランザクションに、イメージレベルのバックアップから復元可能になります。状況に応じて必要な復元方法を柔軟に選べるようになります。

ora10

ora11

そして、何よりも大事なのは、インスタントVMリカバリとVeeam Explorer from Storage Snapshotsにより、アプリケーションがシステム災害時においても、より速く使用可能な状態に戻ることです。

ora12

伝統的なVM(仮想マシン)復元もQuick Rollbackファンクションにより実行可能です。同処理も非常に速やかな復元を可能とします。ただし、変更されたブロックのみを前回のバックアップに復元するのみにとどまります。

ora13

インスタントVMリカバリ技術により、単純にVMディスクにバックアップからのデータベースを実装して元のVMの状態に戻す、より手動型の方法もあります。データベース管理者が直接データベースを処理でき、同時に、Storage vMotionでデータを元通りに移行することができます。管理ファイルのコピーを同じディスクに置くことが最良の策とされます。

Quick Rollbackに加え、VeeamのSureBackup技術とオンデマンドのSandboxも非常に有効です。SureBackupにより、Oracleサーバーが、Sandbox環境のアプリケーション開始テストも含め、完全復元可能状態で作動することができます。この仮想テスト環境では、アプリケーションに対し、独自のテストスクリプトを実行することも可能です。

オンデマンドSandboxで作られたテスト環境では、システムのアップグレードをあらかじめテストして、その変更がアプリケーションやOracleサーバーに影響がないかどうかを確認することもできます。

上記のVeeamによるOracleデータベースのバックアップと復元に関するベストプラクティスは、Veeam Backup & Replication v9とVeeam Availability Suite v9の実用環境を対象として記述されました。当記事において採り上げた機能はEnterprise Editionにもとづきます。VeeamはWindowsまたはLinuxベースのOracleバージョン11と12をサポートします。

関連トピックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください