Veeam Backup & Replication Ver6よりWindowsサーバに直接バックアップ可能となりました。
前回バージョンではLinuxサーバへバックアップ可能でしたが、新たにWindowsサーバも追加することができます。
Add Server処理にて追加することで使用可能となります。
Windowsサーバを追加する方法について
②コンポーネント確認(新規インストール) ※VeeamTranport.msiは数分程度かかります。
この処理でうまくインストールできない場合、C:\Program Files\Veeam\Backup and Replication\PackagesにあるVeeamTransport.msiとVeeamHvIntegration.msiをWindowsサーバで実行し、インストール完了させてから接続処理を行ってください。
④接続完了
AddServer処理にてWindowsサーバを追加後はバックアッププロキシとして設定できるようになります。
関連トピックス
- Hyper-Vサーバ追加(Add Server)【VMWare/Hyper-V対応 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- バックアッププロキシ追加(Backup Proxies)VMware設定
- [Zerto]vSphereタグでVPG管理を自動化!Zertoのレプリケーションに仮想マシンを自動追加
- VeeamBackup4.0の高速化について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- Windows Server 2008R2のファイルレベルリストアについて【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- Hyper-V仮想マシンのバックアップ、レプリケーション処理サーバについて(On-host とOff-hostモード)
- 【Veeam Backup for AWS 3.0新機能】スクリプト指定によるEC2インスタンスバックアップの対応強化
- Veeam Backup & Replication Ver5.0.2がリリースされました【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】
- RDSサーバ上のアプリケーション追加手順[Accops]
- Blocky for Veeam : シンプルで即利用可能なVeeamのためのランサムウェア保護 (Linuxサーバ不要)