パートナー専用

TESTのみ (さらに…)
パートナー専用 はコメントを受け付けていません

インストール時のエラーについて【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Verasion 5のインストール時に下記のエラーが発生する場合があります。

【エラー内容】
“Setup was unable to install Veeam Backup Catalog.”

※サンプル画像

続きを読む

インストール時のエラーについて【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

ソースでの重複排除構成に関するアドバンス・ストレージ・オプション【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replicationはストレージ・スペースを削減する重複排除機能を提供するだけでなく、バックアップ・レプリケーション・ジョブ間の転送を削減します。バックアップ・レプリケーション・ジョブのアドバンス設定でローカル・ターゲット、LANターゲット、WANターゲットのいずれでもジョブを最適化できます。下記の図はそのオプションを示しています。

続きを読む

タグ: | ソースでの重複排除構成に関するアドバンス・ストレージ・オプション【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

インストールマシンのディスクスペースについて【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Version5(以下 Veeam Backup)では

Veeam Backupをインストールしたマシンから各ESXサーバに接続して仮想マシンのバックアップを行います。

Veeam Backupではバックアップしたデータの圧縮作業をVeeam Backupインストールマシンで行いますが、データの圧縮作業によりVeeam Backupインストールマシンのディスクスペースに負荷がかかることはありません。

※しかし一般的にマシンのディスク空き領域が少ないとマシンのパフォーマンスに影響がありますのでディスクスペースには余裕を持って下さい。

続きを読む

インストールマシンのディスクスペースについて【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

ESXのサービスコンソールへの接続【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication からESXに接続する際にESXのサービスコンソールへの接続を行います。※サービスコンソールのエージェント使用することでパフォーマンスが向上します。

■Veeam Backup & Replication からESXに接続時のESXのサービスコンソールへの接続画面

続きを読む

ESXのサービスコンソールへの接続【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

VSS(Volume Shadow Copy Service)機能について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

VSS(Volume Shadow Copy Service)とは

VSSの機能を使用したバックアップ処理では、一度スナップショットを作成して、そこからバックアップ・データを取得、バックアップ処理を行います。この機能を使用することで、稼働システムのデータを直接バックアップする必要がなくなり、
稼働中のアプリケーションを停止せずにバックアップを行うことができます。

Veeam BackupではこのVSS(Volume Shadow Copy Service)の機能を利用して仮想マシン上でSQLServer、Active Directory等のアプリケーションが起動していた際にも整合性のあるバックアップが可能になります。
※Veeam Backupでは仮想マシンのバックアップ、レプリケーション時に
VSSの機能を使用する場合のみ仮想マシンにエージェントを入れています。

続きを読む

タグ: | VSS(Volume Shadow Copy Service)機能について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

ESXサーバー設定(Veeam Backup&Replication許可)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replicationを使用してESXに接続時に下記のようなエラーが発生する場合があります。

【エラーメッセージ】
Failed to login to “ESXのIPアドレス” by SSH port 22 “root”.elevateToRoot,autoSudo False User authentication failed

■サンプル画像

続きを読む

タグ: , | コメントする

バックアップ環境の構築について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replicationを使用して仮想化環境のバックアップ環境を構築する際に
どの場所、どの位の性能のマシンにVeeam Backup & Replicationをインストールするか迷う場合もあると思います。

【インストールするマシンの性能について】

・物理サーバにインストールした場合と仮想マシンにインストールした場合の
Veeam Backup & Replicationの処理速度の差について

インストールするマシンのスペックに依存するので具体的な数値を提示することができないのですが、極端に性能の低い、物理サーバやESXホストでない限り、バックアップの処理速度に大差はでません。

続きを読む

バックアップ環境の構築について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Oracleのオブジェクトレベルのリカバリ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Version5 を使用してバックアップした仮想マシン上にOracleがインストールされている場合は、Veeam Backup & Replication Version5 の新機能「U-AIR」を使用してバックアップした仮想マシンのOracleのデータからオブジェクトレベルのリカバリが可能です。
仮想マシンには「Oracle SQL Developer」がインストールされている必要があります。
※OracleのGUIツールです。フリーで入手可能です。

続きを読む

タグ: , | Oracleのオブジェクトレベルのリカバリ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

MySQLのオブジェクトレベルのリカバリ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Version5 バックアップした仮想マシン上にMySQLがインストールされている場合は、Veeam Backup & Replication Version5 の新機能「U-AIR」を使用してバックアップした仮想マシンのMySQLのデータからオブジェクトレベルのリカバリが可能です。

仮想マシンには「MySQL Workbench」がインストールされている必要があります。
※MySQLのGUIツールです。フリーで入手可能です。

続きを読む

タグ: | MySQLのオブジェクトレベルのリカバリ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

ESX接続時の時間設定のエラーについて【VMWare専用 管理・監視ソフト Veeam Monitor】

Veeam MonitorでESX接続時に下図のように接続に失敗する場合があります。

接続に失敗した際にはESXを右クリックして「Get Error Message」をクリックします。

続きを読む

タグ: , , , | ESX接続時の時間設定のエラーについて【VMWare専用 管理・監視ソフト Veeam Monitor】 はコメントを受け付けていません

【Veeam 製品】VMwareと連携した環境の構築例

Veeam製品を使用して仮想化環境のバックアップ環境を構築する際にはVMwareのvCenter Serverと共存した環境を一台のマシンで作成できます。

■環境構成例

※仮想化環境のリソースの状況はVeeam Monitor、Veeam Reporterを使用して管理者以外のマシンからも監視可能です。

続きを読む

【Veeam 製品】VMwareと連携した環境の構築例 はコメントを受け付けていません

旧ESXから新ESXの仮想マシンの移行手順の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

旧ESXから新ESXに仮想マシンを移行する際の手段として「VMware vCenter Converter」を使用する方法があります。
※VMware vCenter Converterは VMware vCneter Serverのプラグインとして提供されます。
このためVMware vCneter Serverを購入する必要があります。

Veeam Backup & Replicationを使用しても旧ESXから新ESXに仮想マシンを移行することは可能です。

■Veeam Backup & Replicationを使用しての仮想マシンの移行手順イメージ
※ESXi3.5の仮想マシンをESX4.1に移行しています。

続きを読む

旧ESXから新ESXの仮想マシンの移行手順の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

VMware Essentials + Veeam Essentials = 中堅企業向けの最適な仮想環境

■ VMware Essentialsは:

小規模企業様&リモートオフィス向け“ALL IN ONE” パッケージ:
• 6つのCPUライセンスを3台の物理サーバまでで利用可能(2CPU/サーバまで)
• 中央の管理用サーバ(=vCenter Server for Essentials)でのライセンス管理

適応範囲
• 20から30台程度のサーバ統合台数
• 小規模なサーバ統合
• 旧資産の延命の為のプラットフォーム (Windows NT4や2000など)
• 最小構成は1台のサーバから 仮想化技術の利用が可能
• 大規模環境へのファストステップ
• 用途・予算に合わせた投資が可能

続きを読む

タグ: | VMware Essentials + Veeam Essentials = 中堅企業向けの最適な仮想環境 はコメントを受け付けていません

TCPポート・マップ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication v5のTCPポート・マップについてグラフで紹介します。 (さらに…)
TCPポート・マップ【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Copy Jobの作成(File Copy編)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replicationには、『VM Copy』、『File Copy』と呼ばれる
データのコピー方法がそれぞれ存在します。
『File Copy』は、指定したESXサーバ、又はVeeam Backup & Replicationを
インストールしたPC内に存在するフォルダを、任意の場所にコピーする事ができる機能です。
続きを読む

Copy Jobの作成(File Copy編)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Copy Jobの作成(VM Copy編)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replicationには、『VM Copy』、『File Copy』と呼ばれる
データのコピー方法がそれぞれ存在します。
『VM Copy』は仮想マシンの構成ファイル(vmdkファイル等)をコピーすることが
できる機能です。
コピーした仮想マシンの構成ファイルは、バックアップ目的の他にVMware player上に
展開して仮想マシンを作成することも可能です。
続きを読む

Copy Jobの作成(VM Copy編)【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

新機能「U-AIR」の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

U-AIR手順紹介動画

Veeam Backup & Replication version 5 Enterprise Editionには新機能「U-AIR(Universal Application-Item Recovery)」が実行可能です。

ユーザーは「U-AIR」の機能を利用してバックアップしたデータの中からオブジェクトレベル(データベース、レコード、Eメール)のリストアが可能です。

U-AIRでオブジェクトレベルのリストアが可能なアプリケーション

続きを読む

新機能「U-AIR」の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Virtual Labの機能説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Enterprise Editionでは「Virtual Lab」と呼ばれる本番環境に影響されない独立した環境の作成が可能です。ユーザーはこの環境を利用して仮想マシンの動作確認、検証を行うことが可能です。

Virtual Labのイメージ画像
※赤枠の部分が「Virtual Lab」のエリアです。

続きを読む

Virtual Labの機能説明【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

新機能「Sure Backup」の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Sure Backup手順紹介動画

新機能「Sure Backup」はバックアップデータの検証を容易にするために開発されたVeeam Backup & Replication 5の新技術です。 ※「Sure Backup」はStandard Edition と Enterprise Edition では動作が異なります。

■Standard Edition
ユーザーは「Instant VM recovery」の機能を使用して一時的に仮想マシンを展開して自分で整合性のチェックを行います。

続きを読む

新機能「Sure Backup」の紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

Veeam Backup(Version4.1とVersion5)の重複排除と圧縮を使用した 仮想マシンの圧縮率の比較

Veeam Backupのバックアップ時に使用する重複排除、圧縮について
Version 4.1とVersion 5で比較したデータを掲載します。

バージョン5のバックアップデータ圧縮率(以下は表の各データの説明です)
・Disc Space Allocated in GB(○○GB Original Allocated Space)
   ⇒圧縮後のディスクスペース占有値
・Dedplication
   ⇒重複排除機能を使用しているか / 使用していないか
・Compression
   ⇒圧縮機能を使用しているか / 使用していないか
・Diskspace Used by % of Allocated Space
   ⇒ディスクスペースの何%を占有しているか
・Diskspace Saved by % of Allocated Space
   ⇒ディスクスペースの何%を節約できたか

続きを読む

タグ: | コメントする

重複排除(De-duplication)技術について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backupは、重複排除の技術として『Global deduplication』と
『per-job deduplication』の二つの技術を採用しています。

上記の重複排除技術は、バックアップジョブの設定時に
『仮想マシンを1台選択する』か、『複数台選択する』か
によって自動的に変更されます。
前者の場合はPer-job deduplicationに、後者の場合はGlobal deduplication
になります。

下記はVeeam Backup上での設定と、それぞれの設定で適用される技術の説明です。

続きを読む

重複排除(De-duplication)技術について【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

バックアップ・ターゲットとしてのESXi【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup and Replication v5はライセンス版ESXi(現在はESXiはVMware vSphere Hypervisorと呼びます。)に対してフル・サポートを提供します。これはESXiがvCenterサーバとコミュニケーションするためにライセンスされることにより、フル・ラインの管理エージェントがvCenterとライセンスされることによりアクティブになるからです。

Veeam Backup and Replication v5 に関してESX とESXiに関しての1つの違いはダイレクト・バックアップ・ターゲットとしてのホストのサポートにあります。

続きを読む

バックアップ・ターゲットとしてのESXi【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません

保護中: ソフト・ライセンスキーのダウンロード手順【Veeam Software】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: (さらに…)
保護中: ソフト・ライセンスキーのダウンロード手順【Veeam Software】 はコメントを受け付けていません

Backup Searchの紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】

Veeam Backup & Replication Version 5には新機能「Backup Search」が追加されました。ユーザーはバックアップしたデータのフォルダ、ファイルをブラウザに展開してリストアすることなく閲覧、検索が可能です。

※バックアップしたフォルダ、ファイルをブラウザに展開します。

続きを読む

Backup Searchの紹介【VMWare専用 バックアップ & レプリケーションソフト Veeam】 はコメントを受け付けていません