CloudBerryはバックアップの保存先としてAmazon S3を指定出来ます。バックアップを実行するユーザのポリシーには、下記権限を割り当てる必要があります。
{
“Version”: “2012-10-17”,
“Statement”: [
{
“Effect”: “Allow”,
“Action”: [
“s3:ListBucket”,
“s3:GetBucketLocation”,
“s3:ListBucketMultipartUploads”
],
“Resource”: “arn:aws:s3:::バケット名“,
“Condition”: {}
},
{
“Effect”: “Allow”,
“Action”: [
“s3:AbortMultipartUpload”,
“s3:DeleteObject”,
“s3:DeleteObjectVersion”,
“s3:GetObject”,
“s3:GetObjectAcl”,
“s3:GetObjectVersion”,
“s3:GetObjectVersionAcl”,
“s3:PutObject”,
“s3:PutObjectAcl”,
“s3:PutObjectVersionAcl”,
“s3:RestoreObject”
],
“Resource”: “arn:aws:s3:::バケット名/*”,
“Condition”: {}
},
{
“Effect”: “Allow”,
“Action”: “s3:ListAllMyBuckets”,
“Resource”: “*”,
“Condition”: {}
}
]
}
関連トピックス
- VMimportロールの設定方法:CloudBerry Backup
- Hyper-V環境のマルチテナント管理のススメ[5nine Manager]
- WasabiがHot Cloud Storage with Object Lockをリリース、Veeamでバックアップの不変性(Immutability )を実現
- 大学・学校VDIのお悩み解決:教育機関特化型 仮想デスクトップだからできる効率化(2019/08/08 Webセミナー録画)
- N2WSでバックアップだけでなく、リソースコントロールも!
- Amazon S3 RRSでのオブジェクトの損失:その通知設定とクラウドへの再アップロード【CloudBerry Backup】