先日、Veeam Backup & Replication v11のRTMが提供されました。
特に要望の多かった、Enterprise Managerの日本語化について、弊社クライムも早速試してみましたので、本ブログにてご紹介します。
Veeam Backup Enterprise Manager v11からは、業界標準のGetTextローカライゼーションがWeb UIに追加され、
ブラウザの翻訳機能を使用することなく、日本語など指定した言語で表示が可能になります。
ファイル・レベル・リストアはN2WS Backup & Recovery製品の優れた機能の一つですが、Ver3.2のアップデートでさらに優れた機能になりました。ボリュームのバックアップが保存されているS3リポジトリから、必要に応じて単一のファイルをリストアできるようになりました。また、このための新しいタブがあるので、新しいウィンドウがポップアップするのではなく、複数の異なるボリュームのファイル・レベル・リストアのための複数のセッションを同時に持つことができるようになりました。
続きを読む
Anchor Brewing社 のルーツはカリフォルニアのゴールドラッシュにまでさかのぼり、アメリカで最も古い醸造所のひとつです。Anchor Brewing Beerは、1896年にサンフランシスコで誕生したオリジナルビールです。
続きを読む仮想インフラストラクチャやバックアップであるかどうかに関わらず、環境のトラブルシューティングに関しては、Veeam ONEはその力を発揮します。Veeam ONEは、ナレッジベースの特定の問題に関連するシグネチャをアラームと共に使用しています。
Veeam Intelligent Diagnosticsと呼ばれる潜在的な問題を警告します。アラームは、アラーム管理タブのVMware、Hyper-V、(Veeam) Backup & Replicationに基づいてグループ化されています。
今日の企業は、Red HatのOpenShift Container Platform(OCP)とOpenShift Container Storage(OCS)を、KastenのK10ソフトウェアベースのデータプラットフォームと使用することで、Kubernetesアプリケーションをシームレスに保存・保護できるようになりました。

ZertoにはZVM(管理マシン)上のWeb GUIとは別に、開発元のポータルサイトからレプリケーションの状況を監視、レポーティングするためのZerto Analyticsという機能があります。ZVMインストール時やZVMのWeb GUIメニューのAboutで下記のようにZerto SaaSアプリケーションを有効化することで利用できます。

先日、HyTrust KeyControl 5.3がリリースされました。
ユーザインタフェースに大きな変更はありませんが、HSM(ハードウェアセキュリティモジュール)との連携により、暗号鍵の管理に特化したハードウェア機能を使用して、各種暗号鍵をさらに暗号化することで、より高度なセキュリティを担保することが可能です。


バックアップは、どのような組織にとっても必要なオーバーヘッドであると考えられています。しかし、その重要性から、シンプルで、堅牢で、統合が容易で、何よりも安価でなければなりません。お客様がコスト、リスク、シンプルさのバランスをとることができるように、StarWindはVeeam Backup & Replicationなど各種タイプのバックアップ・プロバイダーとシームレスに連携しています。
続きを読む
CloudBerry Backup 7.0がリリースされました。いくつかの機能改善が行われましたが、最も大きな点として新たなバックアップフォーマットが実装されました。その各種機能を紹介します。
CloudBerry Backup 7.0の新機能
新しいバックアップフォーマットは、すべてのソースファイル、マシン、ボリュームを組み合わせたモノリスブロックとして構成されています。このフォーマットは圧縮、暗号化、さらにクライアント側の重複排除をサポートしています。
12/3にリリースされたVeeam Backup for Microsoft Office 365 v5ではMicrosoft Teamsのデータ保護に対応しました。これにより、Microsoft Office 365組織のTeamsの以下のオブジェクトをバックアップできます。
前回のブログに引き続き、Veeam Backup for AWS 3.0の新機能について紹介します。

これまでのVeeam Backup for AWSでは、EC2インスタンスのバックアップにおいて静止点取得処理はあらかじめEC2インスタンスにインストールされたAWS System ManagerのSSMエージェント経由での静止点取得(Microsoft VSSによる静止)のみがサポートされており、またWindows OSのみがサポート範囲となっておりました。

Kubernetes環境を単一クラスタで構成するのか、複数クラスタで構成するのかは、それぞれの企業が置かれた状況やニーズに応じていろいろなパターンが考えらます。もちろん単一クラスタには、リソースやコスト面、管理の単純さなど、単一クラスタならではの利点があります。
続きを読む