株式会社クライム

クラウド対応
Climb Cloud Backup for Microsoft365
Climb Cloud Backup & Security
Climb Cloud Backup for Google Workspace
Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
CloudBerry Backup
N2WS Backup & Recovery
(エヌツーダブルエス バックアップアンドリカバリ)
Druva Phoenix(フェニックス)
Druva inSync(インシンク)
Druva CloudRanger(クラウドレンジャー)
Kasten K10 PLATFORM
Zerto for Kubernetes
Veeam Backup for AWS
Veeam Backup for Azure
Veeam Backup for Microsoft Office 365
仮想化
Veeam Backup & Replication
(ヴィーム バックアップ & レプリケーション)
Veeam Cloud Connect(ヴィームクラウドコネクト)
Veeam Agent for Windows/Linux
Veeam Backup for Nutanix AHV
Veeam Essentials
Veeam ONE(ヴィームワン)
Zerto(ゼルト)
VirtuCache(バーチャルキャッシュ)
Entrust(エントラスト)
Accops(アコップス)
StarWind(スターウィンド)
ストレージ関連
StarWind(スターウィンド)
ARTESCA(アルテスカ)
ExaGrid(エクサグリッド)
Blocky for Veeam(ブロッキー)
監視/管理
Veeam ONE(ヴィームワン)
Entrust CloudControl(エントラスト)
Database Performance Analyzer(DPA)
データベース・アクセス
Syniti Replicate(スィニティ)
GlueSync(グルーシンク)
Syniti Data Connectivity(スィニティ データ コネクティビティ)
Stambia(スタンビア)
Syniti Data Workbench(スィニティ データ ワークベンチ)
Database Performance Analyzer(DPA)
Accelario(アクセラリオ)
チャート・レポート・ダッシュボード
EspressChart(エスプレスチャート)
EspressReport(エスプレスレポート)
EspressDashboard(エスプレスダッシュボード)
EspressReportES(エスプレスレポートES)
製品一覧ページへ
技術資料
総合FAQサイト
総合ドキュメントサイト
製品別テクニカルブログ
クライムYouTubeチャンネル
技術サポート
Web遠隔サポート
技術専用問合せフォーム
導入ご検討中の方
リアルタイムWEBデモ
無償評価版取り扱い製品
総合問合せ窓口
イベント&セミナー
セミナー情報
製品別個別セミナー
イベント出展情報
サポートトップへ
会社情報
会社情報
会社概要
プレスリリース
地図・アクセス
事業所案内
ユーザ会

東京:03-3660-9336 大阪:06-6147-8201
平日 9:00~18:00 ※ 感染症対策による受付時間変更について


レプリケーション活用例

Syniti Replicateを利用したデータベースレプリケーションの活用例をご紹介します

オンプレミスDBからクラウドDBへの移行・データ連携

Syniti ReplicateはAmazon Web Service(AWS)、Microsoft Azure、IBM Cloud、Google Cloud、Oracle Cloudなどのクラウド環境のDBをサポートしています。 オンプレミスDBからクラウド上のDBに対して、システム停止時間を最小限に抑えての移行、DBのオープン化、データ連携にご活用いただけます。

オンプレミスDBからクラウドDBへの移行・データ連携

対応DBはこちら

自動化したリアルタイムなバックアップ

通常のExport方式のバックアックはデータベースやテーブルのテーブルの全データを対象とする必要があるため、時間と手間がかかる場合があります。
レプリケーションの場合はトランザクションが発生した差分データのみを対象とするため、低負荷かつリアルタイムなバックアップが可能です。

自動化したリアルタイムなバックアップ

レプリケーションのリアルタイム性を利用して、手動ではなく自動でのバックアップ構成が可能です。

システムの停止時間を最小限に抑えた移行

Oracle 9iからOracle 11gへの移行など、データベースの古いバージョンから新バージョンへの移行時の一般的な手順はExport/Import方式です。
しかしExportの最中に古いデータベースへのトランザクションが発生してしまうと、移行時にデータの不整合が発生してしまいます。データの整合性を保つためにはExport開始からImport終了までデータベースを停止する必要がありますが、データ量によっては数時間から数日かかるケースもあります。
そこでExport/Importの最中のトランザクション処理は差分レプリケーションを利用することで、データの移行が完了するまでの間データベースを停止する必要がなくなります。

システムの停止時間を最小限に抑えた移行

システムの停止時間を最小限に抑えた移行
Export/ImportのみのDB移行とExport/Import+差分レプリケーションを利用したDB移行のイメージです。
差分レプリケーションを利用する場合はシステムの停止時間は切り替え作業時のみとなります。


他システムとのデータ連携

基幹データベースから別の複数のデータベースにレプリケーションすることで、それぞれのサーバにおいて目的に応じてデータを活用することができます。

他システムとのデータ連携

例えば基幹のAS/400のデータを複数のデータベースへレプリケーションすることで、BIツールやデータ解析用として使用したり、社内システム用として使用するなど、データを分散させることで目的別の使用に適している他、負荷分散の効果も期待できます。
また、Syniti Replicateはフィールド単位でのマッピングや関数やスクリプトを使用したよりきめ細かなデータ連携が可能となっており、ETLツールのような使用も可能です。

ディザスタリカバリ構成による災害対策・BCP

災害対策用にディザスタリカバリ環境を構築しておくことで、レプリケーションによる常に2つのサーバ間でデータを同期を取っていることを利用し、万が一の災害や障害に備えることができます。

ディザスタリカバリ構成による災害対策・BCP

東京と大阪にディザスタリカバリ環境を構築し、常にレプリケーションしておくことで、通常は東京へのアクセス、障害発生時は大阪へのアクセスへ切り替えて事業を継続できます。 また、障害復旧後は大阪から東京に対してのレプリケーションによって切り戻し作業も行えます。

手軽な負荷分散

レプリケーションによってデータベースのデータを複製できることを利用し、負荷分散(ロードバランサー)としても活用いただけます。
データベースのHAクラスタ構成やWebアプリケーションサーバの負荷分散と比較し、レプリケーションでの負荷分散は特別な設定等なしで手軽に行えるのが特徴です。

手軽な負荷分散

複数サーバ間でのデータの同期

複数サーバ間でのデータの同期

複数サーバ間でのマルチレプリケーション機能を使用し、いずれか1つのデータベースでトランザクションが発生した場合に他のすべてのデータベースにレプリケーションすることで、常に全サーバでデータの同期を取ることができます。

例えば本店と複数の支店で常にデータを同期するような場面で活用できます。




動画で見る
Syniti DR
Webセミナー

(約40分)
ホーム
概要
レプリケーションモード
活用例
構成例
DR構成
対応DB
システム要件
機能
特長
レプリケーション
運用
設定・処理の流れ
AS/400特集
クラウド対応
資料
カタログ・技術資料
導入事例
他社製品との比較
ホワイトペーペー
購入
導入ご検討中の方
ライセンス体系
サポート体制
15日間無料評価版
お問合せ・お見積
よくある質問
テクニカルブログ
DBMotoの最新情報をテクニカルブログで配信しています。

© 2007-2024 Climb Inc.