株式会社クライム

  • 製品
  • サポート
  • 会社情報
  • 採用情報
クラウド対応
Climb Cloud Backup for Microsoft 365
Climb Cloud Backup & Security
Climb Cloud Backup for Google Workspace
HPE Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
MSP360 Backup
N2WS Backup & Recovery
(エヌツーダブルエス バックアップアンドリカバリ)
Druva Phoenix(フェニックス)
Druva inSync(インシンク)
Veeam Kasten(キャステン)
Veeam Backup for AWS
Veeam Backup for Azure
Veeam Backup for GCP
Veeam Backup for Microsoft 365
StarWind(スターウィンド) for IBM i
仮想化
Veeam Backup & Replication
(ヴィーム バックアップ & レプリケーション)
Veeam Agent for Windows/Linux
Veeam Backup for Nutanix AHV
Veeam Essentials
Veeam ONE(ヴィームワン)
HPE Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
Accops(アコップス)
ストレージ関連
StarWind(スターウィンド)
ARTESCA(アルテスカ)
ExaGrid(エクサグリッド)
Blocky for Veeam(ブロッキー)
Wasabi hot cloud storage
Wasabi cloud NAS
Veeam Data Cloud Vault
監視/管理
Veeam ONE(ヴィームワン)
Entrust CloudControl(エントラスト)
Database Performance Analyzer(DPA)
データベース・アクセス
Syniti Replicate(スィニティ)
GlueSync(グルーシンク)
チャート・レポート・ダッシュボード
Espress(エスプレス)シリーズ
製品一覧ページへ
技術資料
総合FAQサイト
総合ドキュメントサイト
製品別テクニカルブログ
クライムYouTubeチャンネル
技術サポート
Web遠隔サポート
技術専用問合せフォーム
導入ご検討中の方
リアルタイムWEBデモ
無償評価版取り扱い製品
総合問合せ窓口
イベント&セミナー
セミナー情報
製品別個別セミナー
イベント出展情報
サポートトップへ
会社情報
会社情報
会社概要
プレスリリース
地図・アクセス
事業所案内
ユーザ会
製品サポート FAQ & Tipsサイト

検索結果:

Google Driveのバックアップ方法が重要な理由

Google

Google Drive(Google Workspace の一部)は世界クラスのプラットフォームであり、サービス停止は稀ですが、個人や企業がこのソリューションに保存するデータの安全性とセキュリティに影響を与える可能性のある様々な問題が存在します。

Google Driveのデータ保護における一般的なリスク

 

  • 人為的ミスによる誤削除や上書き。
  • 組織に損害を与える目的でファイルを削除する悪意のある内部関係者。
  • 脅威アクターがGoogle Driveに保存されたデータにアクセスし、身代金を要求するためにデータを拘束するランサムウェアやゼロデイ攻撃。
  • 過剰な権限を持つ未検証のOAuthアプリ。これらはGoogle Driveに保存されたデータを破壊する別の攻撃経路となります。未検証のアプリは信頼する前に慎重に審査すべきです。
  • 共有ファイルの所有者がアクセス権を撤回した際のアクセス喪失。

 

これらの事象はいずれも、Google Driveに保存されたデータへのアクセス不能を招く可能性があります。そしてGoogle自体もこの問題を解決できません。共有責任モデルの条件に基づき、Googleが管理を約束するのはGoogle Driveの基盤インフラとサービスのみです。プラットフォームに保存するデータの管理と保護は、Driveユーザー自身の責任です。(この事実を知らなかったとしても気にする必要はありません。IT専門家の79%が、SaaSプラットフォームにはデータバックアップと復旧機能が組み込まれていると誤って信じていますが、実際にはほとんどの場合そうではありません。)

さらに、これらのリスクは単なる理論上の問題ではありません。Google Driveのデータ損失に関する実例は数多く存在します。例えば、製薬会社が人事情報を失った事例(フォルダーが正しく同期されなかったため)や、脅威アクターが脆弱性を発見し、検知されずにGoogle Drive環境にアクセスできた事例などが挙げられます。

 

Googleのネイティブバックアップツールの制限事項

Googleドライブやその他の製品向けのGoogleネイティブバックアップツールは小規模なバックアップニーズには有用ですが、自動化された大規模バックアップには不向きな複数の制限があります:

  • 同期はバックアップではない: 上記の通り、デバイスとクラウド間のファイル同期は、誤削除やランサムウェアから保護しません。このため、同期はバックアップではないのです。
  • Google Vault: これはデータアーカイブツールであり、真のバックアップソリューションではありません。1回に1アイテムのみ復元可能です
  • Google Takeout: 自動化機能が不足しており、大量データの移動時に失敗しやすく、共有データのコピーを完全にはサポートしていません。
  • バージョン管理: ほとんどの場合、ドライブはデフォルトでファイルのバージョンを最大30日間または100バージョンまで保持します。したがって、これらの期間を超えるデータの復元にはドライブのバージョン履歴は使用できません。
  • ごみ箱: Googleドライブのごみ箱機能は「ソフト削除」機能であり、データを30日間保持します。しかし、その後ごみ箱内のデータは完全に削除され、Googleドライブ経由での復元は不可能になります。
  • アクセス権の喪失: ファイルまたはフォルダの所有者がデータを削除または共有権限を解除した場合、そのデータにはアクセスできなくなります。

 

要するに、Drive自体や関連製品の手動バックアップ機能による保護は限定的です。また拡張性に乏しいため、数十~数百人のユーザーが数千ものファイルやフォルダを複数のDriveアカウントに分散して管理する組織では、Driveのバックアップが困難になります。

 

自動化されたドライブバックアップ手法

Google ドライブのバックアップを大規模に自動化する最善の方法は、Climb Cloud Backup  for Microsoft 365/Google Workspace などのサードパーティ製ソリューションを利用することです。Climb Cloud Backup は、Google ドライブのバックアップをはじめ、その他の Google プラットフォームに対する堅牢なサポートを提供します。

Climb Cloud Backup は高度なバックアップ機能による自動化を実現するだけでなく、暗号化バックアップデータや不変バックアップなどの機能でセキュリティを最大化します。さらに、メタデータ、共有ドライブデータ、古いファイルバージョンも保護。ドライブのバックアップ時に重要な情報が漏れるのを確実に防止します。

how-to-backup-google-drive-msp360

さらに、Climb Cloud Backup for Google Driveでは、バックアップデータを任意のプラットフォーム(ローカルストレージやWasabi、AWS、Azureなどのクラウドベースのオプションを含む)に保存できます。これにより、バックアップを複数の場所に分散させてデータ保護を最大化すると同時に、ユーザーがバックアップに最適なコスト効率の高いストレージオプションを選択できるようにすることで、データストレージコストを最小限に抑えることが容易になります。

Gmail自動バックアップツール

Google

自動化されたGmailバックアップツールを使用すると、選択したGmailデータまたはすべてのGmailデータを、お好みの保存場所に自動的にバックアップできます。

 

Climb Cloud Backup for Google Workspace

例として、Climb Cloud Backup for Google Workspace を挙げます。これは、Gmail およびその他の主要な Google Workspace サービスに保存されたデータに対して、完全なバックアップとデータ保護のサポートを提供します。MSP360 は、メールとその関連メタデータ(添付ファイルを含む)だけでなく、Google ドライブのバックアップデータ、連絡先、カレンダーイベントも自動的にバックアップできます。

Gmailデータ保護の柔軟性と細かな制御を実現するため、Climb Cloud Backup (CCB)for Google Workspaceには増分バックアップ、バックアップ対象フォルダやラベルの個別選択、詳細な復元オプションなどの機能が搭載されています。さらに、バックアップデータの保護を目的としたロールベースのアクセス制御、AES暗号化、監査ログ記録、スケジュール設定も可能です。

 

さらにCCBはAmazon S3、Wasabi、Azure Blob Storage、Backblazeなど多様なクラウドストレージプラットフォームと連携。バックアップデータの保存先をユーザーが選択できるため、大量のGmailデータを扱う企業にとって重要なコスト効率の高いバックアップオプションを実現します。強力なセキュリティとGmailバックアップの保存先・プロセスに対する精密な制御により、コンプライアンス要件の達成も支援します。

バックアップからGmailを復元する方法

バックアップからGmailデータを復元する手順は、バックアップの作成方法によって異なります。

手動バックアップを使用した場合、データの復元には以下のいずれかの方法が利用できます:

  • .mbox ファイル(メールおよび関連データの保存に使用)を含むバックアップは、Thunderbird やその他の主要なメールクライアントで開くことができます。
  • .pst ファイル(Microsoft 製品で使用)のバックアップは Outlook で開くことができます。
  • サードパーティ製メールサービス と同期された Gmail データは、そのサービスを通じてアクセスできます。
  • 作成したバックアップデータのタイプによっては、gmvaultのようなCLIベースのツールを使用してメールをGmailアカウントに復元できる場合もあります。

Climb Cloud Backup for Google Workspaceのような自動化されたGmailバックアップツールでは、単にアカウントを選択するだけでバックアップデータを直接Gmailアカウントに復元できます。これはGmailデータを復元する最も迅速かつ柔軟な方法です。

どの復元方法を選択する場合でも、復元後にメタデータ、メールのスレッド表示、添付ファイルを必ず検証してください。サードパーティ製メールクライアントがGmailのメタデータを正しく解釈できないなどの問題により、これらが欠落または不完全になる可能性があります。このような問題が発生した場合は、別の復元方法や代替メールクライアントの使用を検討してください。

 

Gmailのバックアップ方法に関する最終的な考察

多くの個人や企業にとって、Gmailには重要なデータが含まれています。そのため、Gmailのバックアップ計画を策定することが不可欠です。Gmailのバックアップは、予期せぬデータ損失や利用不能から保護すると同時に、データ移行やコンプライアンス要件の簡素化にも役立ちます。

幸いなことに、Gmailをバックアップする方法は数多く存在します。手動での方法は最もシンプルですが、拡張が難しく、時間もかかります。効率的な大規模バックアップには、Climb Cloud Backup(CCB)のような自動化ソリューションの採用を検討してください。

ただし、どの方法を選択する場合でも、最も重要なのは適切なGmailバックアップソリューションを導入することです。多くの個人ユーザーや企業と同様に、メールを失うリスクは許容できません。バックアップソリューションは小さな投資ですが、Gmail自体に問題が発生した場合に大きな利益をもたらす可能性があります。

絞込み検索

  • 製品別よくある質問

    • Syniti DR
    • Database Performance Analyzer (Ignite)
    • Veeam Backup & Replication
    • Veeam ONE
    • EspressChart
    • EspressReport
    • EspressDashboard
    • EspressReportES
    • CloudBerry Backup
    • ExaGrid
    • Wasabi
    • ディザスタ・リカバリ
    • クラウド・バックアップ
    • Zerto
  • FAQ検索

    • クライム主催セミナー

    • Web10月22日(水) 【バックアップのランサムウェア対策】Veeamバックアップ保存先 5選!
    • Web11月5日(水) AWS/AzureのデータをWasabiにバックアップ!クロスクラウド運用でデータ保護をより強固に!!
    • セミナー11月11日(火) 【オンライン】Veeamハンズオンセミナー ランサムウェア対策(Wasabi活用)編
    • セミナー情報一覧
    • 出展・参加イベント

    • イベント10月16日(木)-17日(金) 【東京】日経クロステックNEXT 東京 2025 に出展します
    • イベント10月29日(水) 【大阪】ユーオス関西 IT POWER UP フェア2025 に出展します
    • イベント10月30日(木)-31日(金) 【福岡】DXPO福岡 ITインフラ・セキュリティ展 に出展します
    • イベント11月6日(木)-7日(金) 【北海道】ビジネスEXPO 2025 に出展します
    • イベント11月12日(水)-15日(土) 【姫路】第45回 医療情報学連合大会 に出展します
    • イベント11月27日(木) 【東京】『iEVO2025 -iワールドでつながる新たな未来-』に出展します
    • イベント情報一覧
  • 技術ブログ・情報サイト一覧

    • AWS対応ソリューション: AWSにまつわる様々なお悩みを解決
    • Azure対応ソリューション: Azureにまつわる様様なお悩みを解決
    • Espressシリーズ技術ブログ:
    • エンドポイントとMS365用のクラウド・バックアップ・サービス:
    • データベース関連技術ブログ:
    • データ保護製品(Veeam等)技術ブログ: : 仮想化対応ツール含む
    • ランサムウェア対策ソリューション: イミュータブルでの各種対策ソリューション
    • 仮想環境・クラウド・テクニカル・ブログ

  • FAQカテゴリ・リスト

    AWS (10)AWSとN2WS (10)AWSコスト (26)AWSスナップショット (7)Azureコスト (8)Azureバックアップ (20)CloudBerry (MSP360) Backup (12)CloudBerry (MSP360) Backup -トラブル (8)CloudBerry (MSP360) Backup -導入・ライセンスについて (20)CloudBerry (MSP360) Backup -機能 (26)CloudBerry (MSP360) Backup -評価 (6)CloudBerry (MSP360) Backup -購入サポート (5)Database Performance Analyzer (40)EspressChart (4)EspressChart -トラブル (6)EspressChart -ライセンス (4)EspressChart -導入・製品 (10)EspressChart -機能 (23)EspressChart -評価 (6)EspressChart -購入サポート (5)EspressDashboard (4)EspressDashboard -トラブル (1)EspressDashboard -ライセンス (4)EspressDashboard -導入・製品 (10)EspressDashboard -機能 (8)EspressDashboard -評価 (5)EspressDashboard -購入サポート (5)EspressReport (1)EspressReport ES (4)EspressReport ES -トラブル (1)EspressReport ES -ライセンス (4)EspressReport ES -導入・製品 (10)EspressReport ES -機能 (8)EspressReport ES -評価 (5)EspressReport ES -購入サポート (5)EspressReport -トラブル (3)EspressReport -ライセンス (4)EspressReport -導入・製品 (11)EspressReport -機能 (11)EspressReport -評価 (6)EspressReport -購入サポート (5)ExaGrid (4)Google (2)N2WS (4)StarWind (5)Syniti DR (17)Syniti DR - AWS (4)Syniti DR -IBM DB2 for AS/400 (13)Syniti DR -IBM DB2 for Linux, Windows, AIX (3)Syniti DR -MySQL (5)Syniti DR -Oracle (17)Syniti DR -SQL Server (8)Syniti DR -Sybase ASE (1)Syniti DR -トラブル (11)Syniti DR -ライセンス (3)Syniti DR -導入・製品 (9)Syniti DR -機能 (8)Syniti DR -機能(オプション) (2)Syniti DR -機能(レプリケーション) (21)Syniti DR -機能(関数・スクリプト・API) (1)Syniti DR -評価 (2)Syniti DR -購入サポート (1)Veeam+Scality (10)Veeam -システム要件 (6)Veeam -トラブルシューティング (1)Veeam -ライセンス (7)Veeam -導入・製品 (28)Veeam -機能 (101)Veeam -評価 (4)Veeam -購入サポート (7)Veeam Backup&Replication (145)Veeam Backup for Azure (1)Veeam ONE (24)Veeam ONE -ライセンス (3)Veeam ONE -導入・製品 (7)Veeam ONE -機能 (4)Veeam ONE -評価 (4)Veeam ONE -購入サポート (7)VSAN (5)Wasabi (6)Zerto (3)クラウドバックアップの社会的通念 (10)クラウド・バックアップ (69)ディザスタ・リカバリ (79)データベース (4)バックアップ (10)マイクロソフトTeams バックアップ (12)ランサムウェア対策のための13のベスト・プラクティス (14)
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針

© 2007-2024 Climb Inc.

当社ウェブサイトでは、サイトの利便性を改善していく目的でCookieを使用します。これは利用状況を分析をするためで、個人を特定するものではありません。個人情報保護方針(7.)Cookieを受け入れるか拒否するか選択してください。

同意する拒否する

シェア
ツイート