株式会社クライム

  • 製品
  • サポート
  • 会社情報
  • 採用情報
クラウド対応
Climb Cloud Backup for Microsoft 365
Climb Cloud Backup & Security
Climb Cloud Backup for Google Workspace
HPE Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
MSP360 Backup
N2WS Backup & Recovery
(エヌツーダブルエス バックアップアンドリカバリ)
Druva Phoenix(フェニックス)
Druva inSync(インシンク)
Veeam Kasten(キャステン)
Veeam Backup for AWS
Veeam Backup for Azure
Veeam Backup for GCP
Veeam Backup for Microsoft 365
StarWind(スターウィンド) for IBM i
仮想化
Veeam Backup & Replication
(ヴィーム バックアップ & レプリケーション)
Veeam Agent for Windows/Linux
Veeam Backup for Nutanix AHV
Veeam Essentials
Veeam ONE(ヴィームワン)
HPE Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
Accops(アコップス)
ストレージ関連
StarWind(スターウィンド)
ARTESCA(アルテスカ)
ExaGrid(エクサグリッド)
Blocky for Veeam(ブロッキー)
Wasabi hot cloud storage
Wasabi cloud NAS
Veeam Data Cloud Vault
監視/管理
Veeam ONE(ヴィームワン)
Entrust CloudControl(エントラスト)
Database Performance Analyzer(DPA)
データベース・アクセス
Syniti Replicate(スィニティ)
GlueSync(グルーシンク)
チャート・レポート・ダッシュボード
Espress(エスプレス)シリーズ
製品一覧ページへ
技術資料
総合FAQサイト
総合ドキュメントサイト
製品別テクニカルブログ
クライムYouTubeチャンネル
技術サポート
Web遠隔サポート
技術専用問合せフォーム
導入ご検討中の方
リアルタイムWEBデモ
無償評価版取り扱い製品
総合問合せ窓口
イベント&セミナー
セミナー情報
製品別個別セミナー
イベント出展情報
サポートトップへ
会社情報
会社情報
会社概要
プレスリリース
地図・アクセス
事業所案内
ユーザ会
製品サポート FAQ & Tipsサイト

検索結果:

物理サーバのバックアップも行えますか。

Veeam -導入・製品

はい、Veeam Backup & Replication Universalライセンスをご利用いただくことで、
仮想サーバに限らず、物理サーバも併せてバックアップ可能です。
Universalライセンスにつきましては、こちらをご参照ください。

Veeam Backup & Replicationは仮想マシンにインストール可能ですか?

Veeam -導入・製品

可能です。
要件を満たしていれば、物理/仮想問わずインストールできます。
システム要件はコチラのページをご確認ください。

NutanixはVeeamに対応していますか?

Veeam -導入・製品

はい、対応しています。

Veeam Backup for Nutanix AHVを導入することで
Nutanix AHV上仮想マシンのバックアップを簡単に実施することができます。

◇Veeam Backup for Nutanix AHV製品ページ
https://www.climb.co.jp/soft/veeam/hypervisor/plug-in/

バックアップ対象の仮想マシン名は日本語でも問題ないですか?

Veeam -導入・製品

仮想マシン名に日本語が含まれている影響で、バックアップやリストア中に予期せぬ動作を引き起こす可能性があります。
※例えば、38文字以上のVM名(日本語)の VMからファイルリストアを行う際に失敗する可能性があります。

そのため仮想マシン名やネットワーク名等はなるべく英数字での記載をお願いいたします。

vCenter Serverの登録は必ず必要ですか?

Veeam -導入・製品

スタンドアロンのvSphereホストの登録が可能なので、必須ではありません。
vCenter Serverを登録しておくと、VMwareのHAやDRSで仮想マシンが移動した場合も、
移動先を追跡しJobの継続実行が可能です。

Veeam Backup & Replicationを物理サーバにインストールする場合に自身のバックアップは他のソリューションで行うことになりますか?

Veeam -導入・製品

Veeam Backup & Replicationサーバは仮想または物理環境のどちらでもインストール可能です。
自身のバックアップについては接続情報や構成情報のみであればConfiguration Backup機能でバックアップ可能です。
https://www.climb.co.jp/blog_veeam/veeam-backup-7953

バックアップ対象の仮想マシンについて、OSの違いによるバックアップの可/不可はありますか?また、仮想マシンの電源ON/OFFの違いによるバックアップの可/不可はありますか?

Veeam -導入・製品

仮想マシンの電源ON/OFFの違いやOSの違いによるバックアップの可/不可はありません。
また、OSをインストールしていない状態の仮想マシンであってもバックアップ可能です。

 

関連トピック

Linux系のOSの仮想マシンのバックアップは可能ですか?

OSをインストールしていない、又はVMDKファイルなしの仮想マシンをバックアップできますか?

Veeam Backup & Replicationのインストール先で物理マシンと仮想マシンの違いはありますか?

Veeam -導入・製品

基本的にはどちらも同様に使用できます。
しかし、仮想マシンでは物理接続のデバイスが使用できません。
また、Veeamサーバの負荷がホストにも影響します。

アップデートや再インストール時にVeeamの設定情報を引き継げますか?

Veeam -導入・製品

はい、アップデートの際には設定情報は引き継がれます。

また、Veeamには設定情報をバックアップする機能がありますので、障害等によって再インストールを行う際、設定情報のバックアップから復元することが可能です。

バックアップが不可能なディスクタイプはありますか?

Veeam -導入・製品

VMware:
物理モードのRDM仮想ディスク、独立ディスク、およびゲスト内iSCSIイニシエータを介して接続されたディスクは、VMバックアップではサポートされておらず、自動的に処理からスキップされます。これらのディスクのバックアップが必要な場合は、Veeam Agentバックアップをご利用ください。

Hyper-V:
パススルー仮想ディスクおよびゲスト内のFCまたはiSCSIイニシエータを介して接続されたゲストディスクは、VMバックアップではサポートされません。パススルーディスクを備えたVMはスナップショットを作成できないため、スナップショットベースのバックアップは実行できません。ゲスト内に接続されたディスクは自動的に処理からスキップされます。これらのVM/ディスクのバックアップが必要な場合は、Veeam Agentバックアップをご利用ください。

Veeam製品(Backup & Replication、ONE)を1台のマシンにインストールする際の注意点はありますか?

Veeam -導入・製品

どちらもSQL Serverを使用するため、SQL Serverへの負荷が高くなり、それによってバックアップジョブへ影響が出る可能性もございます。特にデフォルトでは、Expressエディションがインストールされるため、影響が出やすいかもしれません。

Enterprise Managerとはどんなソフトですか?

Veeam -導入・製品

Veeam Backup Enterprise Managerを使用することで、ユーザはWEBブラウザから複数のVeeamインストールマシンで作成したJobの管理(Jobの起動、停止)が可能です。
また、リストア可能なユーザを制限できるリストア委任オプションなどを行うために必要です。
参考: Veeam Backup Enterprise ManagerによるVeeam Backupサーバの統合管理

Linux系OSの仮想マシンのバックアップは可能ですか?

Veeam -導入・製品

はい、可能です。
他にはWindows、Unix、FreeBSD、Solaris、MacOSがバックアップ可能です。

 

関連トピック
バックアップ対象の仮想マシンについて、OSの違いによるバックアップの可/不可はありますか?また、仮想マシンの電源ON/OFFの違いによるバックアップの可/不可はありますか?
OSをインストールしていない、又はVMDKファイルなしの仮想マシンをバックアップできますか?

VMware vSphere Hypervisor(ESXi無償版)はサポートしていますか?

Veeam -導入・製品

VMware vSphere Hypervisor(ESXi無償版)は使用できません。
VMware vSphere EssentialsやVMware vSphere ESX(i)へアップグレードが必要となります。導入前の評価を行いたい方はVMware vSphere評価版をお使いください。

バックアップ先はどこが選択できますか?

Veeam -導入・製品

バックアップ先には、Veeam Backup & Replicationインストールサーバ、接続しているESX(i)のローカルディスクが選択できます。
また、SAN、NAS、DAS、Linuxサーバもバックアップ先に選択可能です。

さらに、2次バックアップ先としてテープデバイスやクラウドをバックアップの保存先として指定することが可能です。

 

関連トピック
サポートするバックアップ保存先

ファイルレベルでのリストアは可能ですか?

Veeam -導入・製品

はい、可能です。(Windows系、Linux系、Macに対応しています。)
ファイルレベルリストアでサポートしているファイルシステム >>

ディザスタリカバリ(障害復旧)に使用できますか?

Veeam -導入・製品

はい、使用することができます。
Veeam Backup & Reokicationのレプリケーション機能を使用することで障害復旧が可能です。

例)ESX(i)(A)で障害発生時にESX(i)(B)にレプリケーション(複製)しておいた仮想マシンを電源ONすることで復旧
※レプリケーション(複製)しておいた仮想マシンを電源ONする作業はユーザーがマニュアルで行う必要があります。

Veeamデータ保護構成

バックアップスケジュールを設定できますか?

Veeam -導入・製品

はい、設定できます。時間指定、曜日指定、月指定の他、指定時間毎や指定日(第1週の水曜日等)の設定が可能です。また、除外設定も可能です。

エージェント導入が必要ですか?

Veeam -導入・製品

いいえ、ユーザがESX(i)、仮想マシンにエージェントを導入する必要はありません。

vSphereには対応していますか?

Veeam -導入・製品

はい、対応しています。

サポートするプラットフォームはこちらをご参照ください。

Hyper-Vには対応していますか?

Veeam -導入・製品

はい、対応しています。

サポートするプラットフォームはこちらをご参照ください。

複数の仮想マシンをまとめてバックアップは可能ですか?

Veeam -導入・製品

はい、可能です。下記の単位でバックアップ対象の仮想マシンを選択可能です。
・ホスト
・クラスタ
・フォルダ
・リソースプール
・Virual App
・データストア
・タグ

バックアップ格納先を外付けのディスク(NAS、USB)にして定期的にディスクの交換は可能ですか?

Veeam -導入・製品

はい、可能です。ただしディスク交換後の初回のバックアップはフルバックアップを行う必要があります。

参考:リムーバブルディスク(交換可能なメディア)をバックアップリポジトリとして使用する方法

レプリケーションデータからのリストアでできることは何ですか?

Veeam -導入・製品

レプリケーションデータからは、下記リストアが可能です。
・レプリケーション(複製)した仮想マシンの起動
・ファイルレベルのリストア
・一部アプリケーションのアイテム
Active Directory、SQL Server、Exchange など
※Standardエディションでは制限がございます。
https://www.climb.co.jp/soft/veeam/outline/price.html#price02
https://www.climb.co.jp/soft/veeam/detail/restore.html#detail4

 

関連トピック
バックアップデータからのリストアでできることは何ですか?

バックアップデータからのリストアでできることは何ですか?

Veeam -導入・製品

バックアップデータからは、下記リストアが可能です。
・新規の仮想マシンの作成
・VMDK、VMX等の仮想マシンの構成ファイルのリストア
・Amazon EC2やAzure VMとしてクラウド環境へ仮想マシンをリストア
・ファイルレベルのリストア
・一部アプリケーションのアイテム
Active Directory、SQL Server、Exchange など
※Standardエディションでは制限がございます。
https://www.climb.co.jp/soft/veeam/outline/price.html#price02
https://www.climb.co.jp/soft/veeam/detail/restore.html#detail4

 

関連トピック
レプリケーションデータからのリストアでできることは何ですか?

絞込み検索

  • 製品別よくある質問

    • Syniti DR
    • DB2 Connectivity
    • Database Performance Analyzer (Ignite)
    • Veeam Backup & Replication
    • Veeam ONE
    • EspressChart
    • EspressReport
    • EspressDashboard
    • EspressReportES
    • CloudBerry Backup
    • ExaGrid
    • Wasabi
    • ディザスタ・リカバリ
    • クラウド・バックアップ
    • Zerto
  • FAQ検索

    • クライム主催セミナー

    • Web9月17日(水) 物理サーバのバックアップも直接クラウドへ!障害・災害・ランサムウェアに備える最新バックアップアーキテクチャ
    • Web10月8日(水) AWS/AzureのデータをWasabiにバックアップ!クロスクラウド運用でデータ保護をより強固に!!
    • セミナー10月9日(木) 【オンライン】Veeamハンズオンセミナー ランサムウェア対策(Wasabi活用)編
    • Web10月22日(水) 【バックアップのランサムウェア対策】Veeamバックアップ保存先 5選!
    • セミナー情報一覧
    • 出展・参加イベント

    • イベント10月16日(木)-17日(金) 【東京】日経クロステックNEXT 東京 2025 に出展します
    • イベント10月29日(水) 【大阪】ユーオス関西 IT POWER UP フェア2025 に出展します
    • イベント10月30日(木)-31日(金) 【福岡】DXPO福岡 ITインフラ・セキュリティ展 に出展します
    • イベント11月12日(水)-15日(土) 【姫路】第45回 医療情報学連合大会 に出展します
    • イベント情報一覧
  • 技術ブログ・情報サイト一覧

    • AWS対応ソリューション: AWSにまつわる様々なお悩みを解決
    • Azure対応ソリューション: Azureにまつわる様様なお悩みを解決
    • Espressシリーズ技術ブログ:
    • Syniti DR(DBMoto), DB2Connect技術ブログ:
    • エンドポイントとMS365用のクラウド・バックアップ・サービス:
    • データ保護製品(Veeam等)技術ブログ: : 仮想化対応ツール含む
    • ランサムウェア対策ソリューション: イミュータブルでの各種対策ソリューション
    • 仮想環境・クラウド・テクニカル・ブログ

  • FAQカテゴリ・リスト

    AWS (6)AWSとN2WS (6)AWSコスト (24)AWSスナップショット (6)Azureコスト (7)Azureバックアップ (19)CloudBerry (MSP360) Backup (12)CloudBerry Backup -トラブル (8)CloudBerry Backup -導入・ライセンスについて (20)CloudBerry Backup -機能 (26)CloudBerry Backup -評価 (6)CloudBerry Backup -購入サポート (5)Database Performance Analyzer (40)DB2 Connectivity (Syniti DC) (10)DB2Connectivity -.NET(Ritmo) (2)DB2Connectivity -JDBC (1)DB2Connectivity -ODBC (2)DB2Connectivity -OLE DB (1)DB2Connectivity -ライセンス (6)DB2Connectivity -導入・製品 (3)DB2Connectivity -機能 (2)DB2Connectivity -評価 (2)DB2Connectivity -購入サポート (6)ERP2 -評価 (2)ERP2 -購入サポート (6)EspressChart (3)EspressChart -トラブル (6)EspressChart -ライセンス (4)EspressChart -導入・製品 (10)EspressChart -機能 (22)EspressChart -評価 (6)EspressChart -購入サポート (6)EspressDashboard (4)EspressDashboard -トラブル (1)EspressDashboard -ライセンス (4)EspressDashboard -導入・製品 (10)EspressDashboard -機能 (8)EspressDashboard -評価 (5)EspressDashboard -購入サポート (6)EspressReport (0)EspressReport ES (4)EspressReport ES -トラブル (1)EspressReport ES -ライセンス (4)EspressReport ES -導入・製品 (10)EspressReport ES -機能 (8)EspressReport ES -評価 (5)EspressReport ES -購入サポート (6)EspressReport -トラブル (3)EspressReport -ライセンス (4)EspressReport -導入・製品 (10)EspressReport -機能 (11)EspressReport -評価 (6)EspressReport -購入サポート (6)ExaGrid (4)N2WS (5)StarWind (5)Syniti Data Workbench (ERP2) (0)Syniti DR (17)Syniti DR - AWS (4)Syniti DR -IBM DB2 for AS/400 (13)Syniti DR -IBM DB2 for Linux, Windows, AIX (3)Syniti DR -MySQL (5)Syniti DR -Oracle (17)Syniti DR -SQL Server (8)Syniti DR -Sybase ASE (1)Syniti DR -トラブル (11)Syniti DR -ライセンス (3)Syniti DR -導入・製品 (9)Syniti DR -機能 (8)Syniti DR -機能(オプション) (2)Syniti DR -機能(レプリケーション) (21)Syniti DR -機能(関数・スクリプト・API) (1)Syniti DR -評価 (4)Syniti DR -購入サポート (7)Veeam -システム要件 (6)Veeam -トラブルシューティング (1)Veeam -ライセンス (7)Veeam -導入・製品 (25)Veeam -機能 (97)Veeam -評価 (4)Veeam -購入サポート (8)Veeam Backup&Replication (131)Veeam Backup for Azure (1)Veeam ONE (24)Veeam ONE -ライセンス (3)Veeam ONE -導入・製品 (7)Veeam ONE -機能 (4)Veeam ONE -評価 (4)Veeam ONE -購入サポート (8)VSAN (5)Wasabi (5)Zerto (3)クラウドバックアップの社会的通念 (10)クラウド・バックアップ (63)ディザスタ・リカバリ (79)データベース (4)マイクロソフトTeams バックアップ (12)ランサムウェア対策のための13のベスト・プラクティス (14)
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針

© 2007-2024 Climb Inc.

当社ウェブサイトでは、サイトの利便性を改善していく目的でCookieを使用します。これは利用状況を分析をするためで、個人を特定するものではありません。個人情報保護方針(7.)Cookieを受け入れるか拒否するか選択してください。

同意する拒否する

シェア
ツイート