株式会社クライム

  • 製品
  • サポート
  • 会社情報
  • 採用情報
クラウド対応
Climb Cloud Backup for Microsoft 365
Climb Cloud Backup & Security
Climb Cloud Backup for Google Workspace
HPE Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
MSP360 Backup
N2WS Backup & Recovery
(エヌツーダブルエス バックアップアンドリカバリ)
Druva Phoenix(フェニックス)
Druva inSync(インシンク)
Veeam Kasten(キャステン)
Veeam Backup for AWS
Veeam Backup for Azure
Veeam Backup for GCP
Veeam Backup for Microsoft 365
StarWind(スターウィンド) for IBM i
仮想化
Veeam Backup & Replication
(ヴィーム バックアップ & レプリケーション)
Veeam Agent for Windows/Linux
Veeam Backup for Nutanix AHV
Veeam Essentials
Veeam ONE(ヴィームワン)
HPE Zerto(ゼルト)
Entrust(エントラスト)
Accops(アコップス)
ストレージ関連
StarWind(スターウィンド)
ARTESCA(アルテスカ)
ExaGrid(エクサグリッド)
Blocky for Veeam(ブロッキー)
Wasabi hot cloud storage
Wasabi cloud NAS
Veeam Data Cloud Vault
監視/管理
Veeam ONE(ヴィームワン)
Entrust CloudControl(エントラスト)
Database Performance Analyzer(DPA)
データベース・アクセス
Syniti Replicate(スィニティ)
GlueSync(グルーシンク)
チャート・レポート・ダッシュボード
Espress(エスプレス)シリーズ
製品一覧ページへ
技術資料
総合FAQサイト
総合ドキュメントサイト
製品別テクニカルブログ
クライムYouTubeチャンネル
技術サポート
Web遠隔サポート
技術専用問合せフォーム
導入ご検討中の方
リアルタイムWEBデモ
無償評価版取り扱い製品
総合問合せ窓口
イベント&セミナー
セミナー情報
製品別個別セミナー
イベント出展情報
サポートトップへ
会社情報
会社情報
会社概要
プレスリリース
地図・アクセス
事業所案内
ユーザ会
製品サポート FAQ & Tipsサイト

検索結果:

EspressReport と Java EEとの連携について

EspressChart -導入・製品

EspressReport は、Java EE (Enterprise Edition) の標準技術に基づいて構築されたレポートツールであるため、Java EE アプリケーションサーバー環境との連携は完全に可能です。EspressReport は Java エコシステムと密接に連携しているため、Java EE/Jakarta EE 環境での利用は設計上の前提となっています。

 

☕ EspressReport と Java EE の連携方法

 

EspressReport を Java EE 環境で利用する際の主なポイントと連携方法は以下の通りです。

 

1. アプリケーションサーバーへのデプロイ

 

EspressReport のサーバーコンポーネントである EspressReport ES (Enterprise Server) は、標準的な Java EE の Web アプリケーションとして提供されます。

  • デプロイメント: EspressReport ES の WAR (Web Application Archive) ファイルを、Java EE に準拠したアプリケーションサーバー(例: Apache Tomcat、Oracle WebLogic、IBM WebSphere、JBoss/WildFly、GlassFish など)にデプロイします。
  • 動作環境: Java EE の標準仕様(Servlet、JSP、JNDI、JDBCなど)を利用して動作します。

 

2. Java EE アプリケーションからの利用

 

Java EE 環境で開発された独自のアプリケーションから EspressReport の機能を利用する方法はいくつかあります。

 

  • Web サービス/API 連携:
    • RESTful API: EspressReport ES は、外部アプリケーションからレポートの実行、パラメータの受け渡し、出力形式の指定などを行うための RESTful API を提供しています。Java EE アプリケーションはこの API を HTTP 経由で呼び出すことで連携します。
    • Java API: 直接 EspressReport の Java API を利用し、Java EE アプリケーションのビジネスロジック内でレポート生成を組み込むことも可能です。

 

  • JDBC 連携:
    • EspressReport は、JDBC (Java Database Connectivity) を通じて、Java EE アプリケーションと同じデータソース(データベース)にアクセスし、レポートのデータを取得します。Java EE の標準機能である JNDI を通じてデータソースを設定することも可能です。

 

  • 認証・認可:
    • Java EE のセキュリティ機能や、LDAP/Active Directory と連携させることで、EspressReport のユーザー認証やアクセス制御を Java EE 環境と統合できます。

 

 

EspressReport とSalesforceの連携による機能拡張の可能性について

EspressDashboard

EspressReportはJavaベースのBI・レポーティングツールであり、これをSalesforceと連携させることで、Salesforceの標準機能では実現が難しい高度なデータ分析、複雑なレポーティング、および他システムとのデータ統合が可能になります。

この連携で実現できる主な機能と価値は以下の通りです。


 

📈 1. Salesforceデータの高度なレポーティングと可視化

 

EspressReportの持つ柔軟なレポートデザイン機能を利用し、Salesforceデータに対して、標準レポート機能の限界を超えた詳細な分析と表現を提供します。

    • 複雑なレイアウトとフォーマットの実現:
      • Salesforceのオブジェクトデータ(商談、アカウント、ケースなど)を基に、請求書、納品書、契約書などの定型業務文書や、企業固有のブランドガイドラインに沿ったピクセルパーフェクトなレポートを作成できます。
      • 複数レベルのグルーピング、サマリー、カスタム計算フィールドを柔軟に配置できます。
    • 高度なグラフ・可視化:
      • Salesforceの標準ダッシュボードよりも多様なグラフタイプや対話性(ドリルダウンなど)を持つBIダッシュボードを構築し、営業実績やサービス状況の可視化を強化します。
    • 多様な出力形式への対応:
      • レポートをPDF、Excel、HTML、CSVなど、Salesforceの標準機能以上に多様なフォーマットで出力できます。特に、オフラインでの利用や、他システムへのデータ受け渡しが容易になります。


 

🤝 2. 他システムとのデータ統合分析(真のBI)

 

Salesforceデータと社内の他システムデータをEspressReport上で結合し、ビジネス全体を俯瞰する複合的な分析を実現します。

  • CRMとERP/会計データの統合:
    • Salesforceの商談データと、外部ERPシステムの実際の売上・在庫データを統合し、「商談の予測精度」や「リードから受注までの正確なROI」などを分析するレポートを作成できます。
  • クロスプラットフォームなレポートハブ:
    • EspressReportを「データソース横断的なレポートポータル」として機能させ、利用者はSalesforce、データベース、ファイルなど、複数のソースにまたがる情報を一元的に閲覧できます。

 

⚙️ 3. レポート生成と配信の自動化

 

Salesforceのデータを定期的に取得し、業務に必要なレポートの生成・配信プロセスを自動化します。

  • 定期レポートの自動配信:
    • 「毎週月曜日の朝9時に、全営業担当者の最新パイプラインレポートをPDFで生成し、マネージャー陣にメールで自動送信する」といった高度なスケジューリングと配信設定が可能です。
  • リアルタイムまたはバッチ処理の選択:
    • 必要に応じてSalesforceの最新データをリアルタイムで取得したレポート、または大量データを夜間にバッチ処理で取得・集計したレポートを作成し、SalesforceのAPI負荷管理にも役立てることができます。
  • ドリルスルー分析:
    • サマリーレポートから、Salesforceの具体的なレコード(例:アカウント詳細)へ直接ドリルスルーできる機能を提供することで、分析からアクションへの移行を迅速化できます。

 

まとめ

 

EspressReport+Salesforceの連携は、【高度なカスタマイズ性、データ統合、および配信自動化】という点で、Salesforceのネイティブなレポート機能に対する強力な「BIバディ(相棒)として機能します。

特に、企業固有の複雑なレポート要件や複数の基幹システムデータを含む統合ダッシュボードが必要な場合に、この連携が有効となります。

参考サイト:

SOQLを使ったSalesforceデータのレポート作成

 

 

Java/Jakarta EE仕様に準拠した企業向けアプリケーションサーバにはどのような製品がありますか?

EspressChart

Java/Jakarta EE仕様に準拠した企業向けアプリケーションサーバーは多数存在します。これらの製品は、それぞれ異なる出自や特徴を持ち、企業の多様なニーズ(コスト、サポート体制、クラウド親和性など)に対応しています。

 

これらのアプリケーション・サーバは、Webコンテナ機能(サーブレット、JSPなど)を提供し、クライアント(Webブラウザ)からのリクエストに応じてEspressChart/Reportの機能(データベース接続、グラフ生成、Webへの配信)を実行します。

 

製品名 提供元 特徴
JBoss Enterprise Application Platform (JBoss EAP) Red Hat (IBM傘下)
オープンソースのWildFlyをベースにした商用版。長期サポートとサブスクリプションが提供され、エンタープライズLinux環境との親和性が高い。
Oracle WebLogic Server Oracle
非常に長い歴史を持つ、世界をリードする商用Java EEサーバーの一つ。特にOracle製品群(データベースなど)との連携が強力で、大規模金融システムなどに採用例が多い。
IBM WebSphere Application Server (WAS) IBM
伝統的な企業システムで広く使われる商用サーバー。近年は軽量なクラウドネイティブ版のWebSphere Libertyに力を入れており、PayaraやOpen Libertyの競合となっています。
FUJITSU Software Interstage Application Server 富士通
国内で多くの実績を持つ、日本の企業システムに特化したアプリケーションサーバー。近年はFUJITSU Software Enterprise Application PlatformとしてJakarta EE対応を進めている。
WebOTX Application Server NEC
NECが提供する、日本の商習慣やミッションクリティカルな要件に対応したアプリケーションサーバー。

Microsoft AzureやAWSなど自社利用のクラウド環境で稼働させることは出来ますか?

EspressChart -導入・製品

はい、可能です。

評価版から製品版データ移行することが出来ますか

EspressChart -導入・製品

はい、可能です。評価版システムに製品キー・ファイルを製品にディプロイすることで可能になります。

操作講習会などはありますか?

EspressChart -導入・製品

定期的な講習はありませんが、導入検討中のお客様および購入済みのお客様向け無償オンライン講習会の準備は可能です。詳細はお問い合わせください。

導入前に評価することは可能ですか?

EspressChart -導入・製品

はい45日間無料で全機能ご利用可能です。評価は、クラウドでもオンプレミスでも選択いただけます。

詳細はお問合せページへ

また無料でサポートを行っています。

システムの提供形態は何がありますか?

EspressChart -導入・製品

クラウド、オンプレミスのどちらでもご利用形態に合わせて提供が可能です。。詳細はお問い合わせください。

どのような形式のアプリケーションで利用できますか?

EspressReport -導入・製品

Javaのアプリケーションであれば、サーバーサイド、クライアントサイドのどちらでも利用できます。
サーバーサイドの場合には、サーブレット・JSP上でEspress ReportのAPIを使用し、チャートイメージをWebブラウザへ転送することが出来ます。
クライアントサイドの場合には、一般的なJavaのアプレットの他、Swingもサポートしております。

どのようなデータソースをサポートしていますか?

EspressReport -導入・製品

システム要件をご参照ください。

仮想マシン(VM)上でも動作しますか?

EspressReport -導入・製品

動作します。
VMWareのESX(i)やMicrosoftのHyper-Vなどでも問題なく動作します。

EclipseなどのJava統合開発環境(Java IDE)で開発できますか。

EspressReport -導入・製品

はい、可能です。

対応している動作環境について教えてください。

EspressReport -導入・製品

Windows、Linuxなど、Java 8以上が稼動するOSに対応しております。
また、Apache Tomcat、Weblogic、WebSphere、JBossなど、JavaをサポートするWebアプリケーションサーバ下での実行にも対応しています。

絞込み検索

  • 製品別よくある質問

    • Syniti DR
    • CloudBerry Backup
    • Climb Cloud Backup (CCB)
    • Veeam Backup & Replication
    • Veeam ONE
    • Veeam+Scality
    • Database Performance Analyzer (Ignite)
    • EspressChart
    • EspressReport
    • EspressDashboard
    • EspressReportES
    • ExaGrid
    • Entrust
    • StarWind
    • N2WS
    • AWS
    • Wasabi
    • HPE Zerto
    • データベース
    • ディザスタ・リカバリ
    • クラウド・バックアップ
  • FAQ検索

    • クライム主催セミナー

    • セミナー11月27日(木) スクエアfreeセミナー 第172回 『サイバー防衛最前線』に登壇します
    • Web12月3日(水) 便利機能が続々追加!Windowsビルド対応も!RDBMS/NoSQL間のデータ連携ソリューション「Gluesync 2.1」新機能紹介
    • セミナー情報一覧
    • 出展・参加イベント

    • イベント11月12日(水)-15日(土) 【姫路】第45回 医療情報学連合大会 に出展します
    • イベント11月27日(木) 【東京】『iEVO2025 -iワールドでつながる新たな未来-』に出展します
    • イベント情報一覧
  • 技術ブログ・情報サイト一覧

    • AWS対応ソリューション: AWSにまつわる様々なお悩みを解決
    • Azure対応ソリューション: Azureにまつわる様様なお悩みを解決
    • Espressシリーズ技術ブログ:
    • エンドポイントとMS365用のクラウド・バックアップ・サービス:
    • データベース関連技術ブログ:
    • データ保護製品(Veeam等)技術ブログ: : 仮想化対応ツール含む
    • ランサムウェア対策ソリューション: イミュータブルでの各種対策ソリューション
    • 仮想環境・クラウド・テクニカル・ブログ

  • FAQカテゴリ・リスト

    AWS (15)AWSとN2WS (12)AWSコスト (27)AWSスナップショット (7)Azureコスト (9)Azureバックアップ (21)Climb Cloud Backup & Security (4)Climb Cloud Backup (CCB) (34)CloudBerry (MSP360) Backup (12)CloudBerry (MSP360) Backup -トラブル (8)CloudBerry (MSP360) Backup -導入・ライセンスについて (20)CloudBerry (MSP360) Backup -機能 (26)CloudBerry (MSP360) Backup -評価 (6)CloudBerry (MSP360) Backup -購入サポート (5)Database Performance Analyzer (40)Entrust (2)EspressChart (4)EspressChart -トラブル (6)EspressChart -ライセンス (4)EspressChart -導入・製品 (11)EspressChart -機能 (23)EspressChart -評価 (6)EspressChart -購入サポート (5)EspressDashboard (6)EspressDashboard -トラブル (1)EspressDashboard -ライセンス (4)EspressDashboard -導入・製品 (13)EspressDashboard -機能 (9)EspressDashboard -評価 (5)EspressDashboard -購入サポート (5)EspressReport (2)EspressReport ES (6)EspressReport ES -トラブル (1)EspressReport ES -ライセンス (4)EspressReport ES -導入・製品 (14)EspressReport ES -機能 (9)EspressReport ES -評価 (5)EspressReport ES -購入サポート (5)EspressReport -トラブル (3)EspressReport -ライセンス (4)EspressReport -導入・製品 (13)EspressReport -機能 (12)EspressReport -評価 (6)EspressReport -購入サポート (5)ExaGrid (4)Google (3)HPE Zerto (3)N2WS (7)Scale Computing (11)StarWind (8)Syniti DR (18)Syniti DR - AWS (4)Syniti DR -IBM DB2 for AS/400 (13)Syniti DR -IBM DB2 for Linux, Windows, AIX (3)Syniti DR -MySQL (5)Syniti DR -Oracle (17)Syniti DR -SQL Server (8)Syniti DR -Sybase ASE (1)Syniti DR -トラブル (11)Syniti DR -ライセンス (3)Syniti DR -導入・製品 (9)Syniti DR -機能 (8)Syniti DR -機能(オプション) (2)Syniti DR -機能(レプリケーション) (21)Syniti DR -機能(関数・スクリプト・API) (1)Syniti DR -評価 (2)Syniti DR -購入サポート (1)Veeam+Scality (11)Veeam -システム要件 (6)Veeam -トラブルシューティング (1)Veeam -ライセンス (7)Veeam -導入・製品 (28)Veeam -機能 (101)Veeam -評価 (4)Veeam -購入サポート (7)Veeam Backup&Replication (145)Veeam Backup for Azure (1)Veeam ONE (24)Veeam ONE -ライセンス (3)Veeam ONE -導入・製品 (7)Veeam ONE -機能 (4)Veeam ONE -評価 (4)Veeam ONE -購入サポート (7)VSAN (8)Wasabi (7)クラウドバックアップの社会的通念 (10)クラウド・バックアップ (73)ディザスタ・リカバリ (83)データベース (5)バックアップ (14)マイクロソフトTeams バックアップ (12)ランサムウェア対策のための13のベスト・プラクティス (14)
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針

© 2007-2024 Climb Inc.

当社ウェブサイトでは、サイトの利便性を改善していく目的でCookieを使用します。これは利用状況を分析をするためで、個人を特定するものではありません。個人情報保護方針(7.)Cookieを受け入れるか拒否するか選択してください。

同意する拒否する

シェア
ツイート